私の大好きなRTÉ(アイルランド放送協会)のTV番組に、『リーリング・イン・ザ・イヤーズ(Reeling in the Years)』というのがあります。
Reeling in the Years - official site(RTÉ)ある特定の年にアイルランドで起こったいろいろな出来事を、当時のオリジナルのニュース映像でつづったドキュメンタリー番組。各年約30分ずつ、その年に流行った曲にのせて懐かしい映像が次々に流れ、ナレーション代わりに字幕で説明が出ます。
日曜日の夕方なんかに何気なくTVをつけていると、「おっ、今日は1985年だ!」とか、「今度は1969年だ~」などとランダムに放送が始まり、私が知らない時代のアイルランドに急にタイムスリップするのがとっても楽しい♪
おとといは夕方のニュースのあと、1995年と96年が思いがけず続けて放送され、TVの前で嬉々として見入ってしまいました(笑)。
離婚の法案化の国民投票、ダブリンのGAA優勝、クリントン大統領のアイルランド訪問、コアーズのデビュー(以上95年)、ロンドン・カナリーワーフでのIRAの爆弾テロ、『Fair City』でアイルランド初ゲイ・カップルのキス・シーン(キス直前まで!)、スパイス・ガールズのブレーク、ヴェロニカ・ゲラン射殺事件(以上96年)…など。
いずれも私がアイルランドに来る以前の話ですので、ヒストリーとしては知っていても、リアル・タイムの映像は見ていないものばかり。
これがさらに古い70年代、80年代となると、今は亡きフィル・リノットが出てきたりして、「ああ、この頃のアイルランドにいてみたかった…」などとしきりに思ってみたりするのです。
『リーリング・イン・ザ・イヤーズ』は1999年に80年代のシリーズから放送が始まり、今や1962~99年まで製作・放送されているようです。
(2000年代のシリーズも製作されているようですが、未放送)
ぽろぽろと時々ランダムに放送されるのを見るだけは飽き足らず、この際、DVDを全巻買おう!と思い立ち調べてみると…。残念ながら、1980年代のシリーズしか発売されていませんでした。
しかもオリジナル映像の著作権等の関係で、DVDは3分の2ほどの長さに縮められている!がっかり…。
こうなったら気まぐれな放送を頼りに、ある日突然、思いがけずタイムスリップするのを待つしかないようですね。
- 関連記事
-
コメント
Uisce
1998年の回は毎回涙がでます、特にテロのところで。このテロの1ヵ月後にアイルランドへ単身移住したので、家族に反対されたの思い出しました。
2009/10/21 URL 編集
naokoguide
そうなんです、本当に勉強になりますよね。時にはメモを取ったりしてしまいます(笑)。
そう、時々毎日やっていることもあれば、パタリとやんで始まったりするので、見れていない年がまだまだたくさんあるのですが。
私も、時にはうるっと涙したり、ゲラゲラ笑ったりしながら見ています。
DVDは、代わりにFather Tedを全巻買おうかな、と思っています(笑)。あるのかな。
2009/10/21 URL 編集
Reico
ちょうど今読んでいる「MY BOY」では60年代70年代に、フィルが生きています。その番組見てみたいです。
先日コミットメンツのDVDを買いました♪好きです。
2009/10/21 URL 編集
naokoguide
コメットメンツ、面白いですよね!私も大好きです。
2009/10/24 URL 編集