イニシュモア島(Inismor, Arran Islands, Co. Galway)でしばしば見かける
レプラコーン(leprechaun=アイルランドの妖精)の家。

屋根はちゃんとわらぶき
小さな島のあちらこちらに、まるで仕掛けてあるがごとく点在するこの家々。
本当にレプラコーン一族がこの島に住んでいるのでは…と思わされるのに十分なリアリティーのあるこの小さな家ですが、このほど、作っている人をついに探し当てて会いに行ってきました。

キルマーヴィー(Kilmurvey, Inismor)に住むバートリーさん
このバートリーさん、とにかくめちゃめちゃ面白くて、まともに会話にならないほど(笑)。
レプラコーンはバートリーさんの寝ている夜中に起き出し、明け方じゃんじゃか音楽を奏でたかと思うと、バートリーさんが起き出す頃には眠ってしまうので、生活時間帯の違いのため、めったに会うことはないのだそう。
こちらがバートリーさん作、レプラコーン村。

真ん中の建物はレプラコーンの教会。キルマーヴィーのビレッジにあるバートリーさんのご自宅にて(紫色の家です)
ぜひとも我が家のレプラコーンにも一件欲しいのですが、これを持ってフェリーに乗って本土へ帰るのはちょっぴり勇気がいるかも…。
注文したい方は、まずはバートリーさん探しから。昼間は畑に出ているバートリーさん、まるでレプラコーンのようにとらえどころがないので、お家を訪ねても必ずしもいらっしゃるかどうかわかりません!
それにしても、イニシュモアのレプラコーンは素敵なお家を作ってくれるバートリーさんがいて、幸せですね。
- 関連記事
-
コメント
さとる=satoto
虹をみた日のブログ記事を書く際に「レプラコーン」で検索していて、ナオコさんのイニシュモア島の記事見つけました!
バークリーさんのレプラコーンのお家、素敵ですねぇ。
もし、差し支えなければ、私のブログ記事内からこのページへのリンクを入れたいのですが、了承いただけないでしょうか?
お友達にも、可愛いレプラコーンのお家を見てもらいたいので。
リンクを挿入させていただきたいページはこちらです。
http://miraw.blog37.fc2.com/blog-entry-108.html
他の記事もいくつか拝見しました。
アランニットを着た手作りのお人形やキンセールのパブ、ジム・エドワーズの美味しそうなお料理、アイルランドには魅力的なものが沢山あるのですねぇ。
旅好きの心をくすぐられました。
まだ読んでいない沢山の記事を順に読むのが楽しみになりそうです。
これからも、素敵なアイルランド情報楽しみにしています。
2009/08/06 URL 編集
naokoguide
もちろん、リンクOKです。嬉しいです。
さとるさんの撮影した日本の虹もきれいですね!
今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
2009/08/09 URL 編集
さとる
早速、ブログ記事内にリンクを入れちゃいました!
これからも、楽しみに、遊びに寄らせていただきますね~(^^)
2009/08/10 URL 編集