このところ、身の回りのマシン関係の不具合が立て続けに起こっています。
ある朝起きてみたらパソコンが初期設定に戻ってしまっていて、大事なファイルが消えている…。
モーターウェイで車がオーバーヒートしそうになり、あわててガレージに駆け込み水を入れる…などなど。
パソコンは、新種のウィルスに感染したらしい。(ファイルは別の場所に勝手に移動させられていただけで、ハードディスクに残っていました…良かった)
車の方はちょっと走ると水が沸騰してしまいオーバーヒートしそうになるので、水を足しながらだましだまし乗っていますが、週末明けにはガレージに持っていって修理してもらわなくては。
パソコンも車も、どちらかというと私の苦手分野。
詳しい友人たちに教わりながら、ウィルス退治したり、車のボンネットを開けてチェックしたり…こんなこと、自分でするようになるとは思わなかった。いや、出来るようになるとは思わなかった!
おかげでパソコンの大掃除が出来、以前よりもよく自分のマシンが理解出来るように。今後はバックアップをちゃんと取っておくことを肝に銘じました。
車に関してもメカとしての構造が多少わかってきたので、走り方を工夫したりして機嫌を取っています。
「Necessity is the mother of invention(必要は発明の母)」…とはまさにこのこと?

アイルランドもそろそろ春です!川辺にひっそりと咲く野生のスイセン
- 関連記事
-
コメント