昨晩は、久しぶりに会った古い友人たちと、地元のパブで遅くまでおしゃべり+ドリンク。

これぞパーフェクト・パイント!冬のギネスは絶品です~(暑い日に飲むにはヘビー過ぎるので)
昨日は私は、ギネスを飲むにはお腹がいっぱいで、ジェムソン+ホワイト・レモネードをひたすら飲んでいたのですが、友人が席を外している間に運ばれてきたギネスがあまりにもおいしそうで、ついつい口をつけてしまった…
(上の写真、よーく見ると、飲み口に、私が一口飲んだ跡があります…笑)
一緒だった友人たちは、いずれも私のオジサン友達…と言っても、知り合った頃は、彼らもまだ「オジサンちょっと前」だったのでした!(私もとっても若かった…笑)

10年来のお付き合いのRoryとSean
昔と変わらずくだらない冗談話ばかりしている私たちですが、10年前と明らかに違うのは、会話の中に時おり、成長していく子供のこと、新しいパートナーのこと、亡くなった人のこと…など、以前は話題にもしなかったようなそれぞれの「生活」の話が、自然に混ざるようになったこと。
ああ、みんな、今やすっかり落ち着いて、立派なオジサンになったのね~と、感慨深い気持ちで会話に参加しておりました。…が、当然、私にも同じだけ時が流れているわけで、そんな彼らとしみじみ話をしてしまう私も、オバサンになったのですね~。
変わらないのは、友情と、ギネスのおいしさ…といったところでしょうか。
- 関連記事
-
コメント
Uisce
2009/01/29 URL 編集
シャー
この日の話題は今年の6月から、ギネスの輸入元がサッポロからキリンに変わる話。そのことによって何が変わるか、変わらないかの意見交換会でした。
さらにアイルランドで飲むのと、日本で飲むギネスはなぜ味が違うかについても話し合いました。長旅をしたビールやワインの味がよくなることはない、が結論です。
2009/01/29 URL 編集
naokoguide
アイルランド人とのお付き合いで私が好きなのは、日常的に連絡し合わなくとも、人間関係が続いているところ。また会ったら会ったでそれもよし、そうでなくてもそれもよし…といった感じで、縁のある人だけが「友人」として、自然に残っていくような気がします。
2009/01/30 URL 編集
naokoguide
「ギネスは旅をしない」と言いますが、その通り、やはりアイルランドで飲むに限りますね。それも、昔ながらの小さいパブで、ギネス飲みのローカルたちで混んでいるところがおいしい!というのが、私の持論です!
2009/01/30 URL 編集