ここ数年、年末年始の帰国時には、
いとこが女将をしている旅館のお手伝いをしています。
仲居さんの仲間入りをしてお夕食をお出しするのですが、ここ数日、お食事処に流れているBGMはいつもエンヤ。
「セラウェ、セラウェ、セラウェ~♪(Sail away, sail away, sail away)」と思わず口ずさみそうになりながら、お刺身や天ぷらを運んでいます。(笑)
和風旅館にもしっくりきてしまう、エンヤの音楽。
お客様も、「おっ、エンヤだね~」とご存知の方がほとんどで、日本でのエンヤ人気をあらためて認識。
思わず、「私、エンヤの故郷、アイルランドに住んでいるんですっ!」と言いたくなってしまうのですが、「おっと、今、私は旅館の仲居なのであった…」と思い直し、ただにっこりとだけして、何事もなかったように土瓶に火をつけたりしています。(笑)
そして、今日大晦日の紅白歌合戦では、エンヤの歌声を生でお聞きいただけます。
アイルランドからの衛星中継!
エンヤの生「セラウェ~♪」(『オリノコフロウ』)と、新年に始まるTVドラマの主題歌『ありふれた奇跡』がメドレーで歌われるようですので、皆さん、お楽しみに。
(
Enya/エンヤ 最新情報ワーナーミュージック・ジャパン 参照)
※ちょっとひと言…
今朝、新聞のTV欄を見たら、「エンヤ アイルランド厳冬中継」と書かれていました。「厳冬」ってヒドイ、またアイスランドと混同される!とちょっと不満…。
「厳冬」なんていうと、まるで氷点下のように聞こえてしまいますが、今日のダブリンの予想気温は2~7度。アイルランドの冬は日本の寒冷地に比べると温暖なくらいで、氷に閉ざされるようなことは決してありません!
普通の冬支度で、冬も十分、旅行できますよ。
- 関連記事
-
コメント
Uisce
ええっ!「厳冬」ってドコの国ですか、それ・・・ひどーい!
道理で友人知人から今年「冬は雪に閉ざされてるんでしょ」とか「国が破綻したそうで大変でしたね」なんてクリスマスカードが日本から届いてしまうはずです(苦笑)。
数時間前に日本の友人からメールが来て「今紅白にエンヤが出てるよ~、アイルランド今すごく寒いんでしょ?」ってありました。霜がおりるぐらいの寒さではありますけど、アイルランドは極寒地でも厳冬地でもないですよね!?
来年もそんなアイルランドの「誤解」を解くべく私もがんばります・・・。
2008/12/31 URL 編集
Pearl
ものっすごい晴れてましたねぇ、アイルランド。
目が覚めるような青空で気持ち良さそうでした。
また行きたくなっちゃった。
今年も宜しくお願いします!
2009/01/01 URL 編集
kimiko
昨年は初アイルランド旅のためネットをめぐり、ナオコさんという最高の師匠に出会えたことに感謝。ほんとにいろいろお世話になりました。(ブログ情報、いっぱい参考にさせていただきました)
エンヤはどこで歌うのかな、トリニティ構内だったりして、と想像していましたが初心者には未知の場所。(落胆)
これからもナオコさんについていきますので、よろしくお願いします。
ps
「アイルランド行ってきた」
「……ちょっと待って。それ、どこ?」
みたいな言われ方をします。「ル」と「ス」は完全に混乱し てます。
2009/01/01 URL 編集
naokoguide
なぜか「寒い北の国」というイメージが先行してしまっているんですよね、アイルランド。
エンヤの中継で、青空&緑のアイルランドが流れたのが、幸いでした!
2009/01/01 URL 編集
naokoguide
ほんと、きれいでしたね~。
今度アイルランドにいらしたときには、あのお城、一緒に行きましょうね!
2009/01/01 URL 編集
naokoguide
こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします!
エンヤが歌ったのは、キャッスル・リズリーという北アイルランドの国境に近いところにある古城です。緑がとってもきれいでしたね!
2009/01/01 URL 編集