今年最後の仕事となったTV撮影のコーディネートが、今日で無事に終了しました。
今回の撮影は、ジェイムズ・ジョイスの『ダブリン市民』の舞台としてのアイルランドを、直木賞受賞作家の桜庭一樹さんが訪ねるという紀行番組。
ダブリン市内のジョイスゆかりの場所、郊外の作品世界を連想させるような場所を、桜庭さんやスタッフの皆さんと3日間かけて撮影してまわりました。

ジェイムズ・ジョイス像(Earl St, off O'Connell St, Dublin1)にて。(桜庭さんご本人はスタッフの方の影に…)
この時期のダブリンはとにかく日が短く、明るいところでの撮影時間は朝8時から夕方4時が限界。毎日がまるで、日暮れとの戦いのようでした。
さらに困ったことには、これはお正月番組だというのに、街はクリスマス一色!
どこもかしこもクリスマスの装飾がいっぱい、流れてくる音楽もクリスマス・ソング、さらにはトナカイやサンタに扮装している人もいたりして…。(笑)

きれいな朝焼け!これで朝8時ちょっと前…。オコンネル橋(O'Connell Bridge, Dublin1)より
今回の仕事は、私にとっては、ジョイスについてあらためて勉強する良い機会となりました。
仕事柄、ジョイスの人生、作品の舞台やゆかりの地についての知識はあっても、作品そのものは、実はあまりちゃんと読んだことがなかったので。
文学はかなり好きな方ではあるのですが、どうもこういう小説らしい小説の鑑賞能力が欠けているのか、『ダブリンの市民』に関していうなら、ひとつのストーリーを声を出して2~3度読むとかしないと、どうも内容がピンとこないのです…。
今回、よく読んでみて、ジョイスは読むより耳で聞くといい、とよく言われる理由が、なんだかわかったような気がしました。
「アイルランド的」だと言われることがあるという桜庭さんの作品も、今度ぜひ、読んでみなくては!
番組の放送は、2009年1月2日(金)です。
一読永劫 ベストセラー作家が選ぶ名作の風景BS-i 2009年1月1・2日(木・金) 2夜連続 19:00~20:54
(桜庭さんとダブリンが登場するのは、2夜目の1月2日です)
- 関連記事
-
コメント
kimiko
桜庭さん、話題の人ですね。
「好きな本」が私のポイントと一緒だったので、読まなければと思っている作家さんです。「アイルランド的」と言われてるなんて、なおさらだ。(笑)
日本の月もデッカいです。それだけでうれしくなります。
月に吠えたくなる感じ。
2008/12/15 URL 編集
naokoguide
あの、ちょっとブラックな感じが、わかるようになったのかしら?(笑)
桜庭さんは、作家さんとしてのプロ意識のすごい方で、その上、謙虚で素直な感性をお持ちで、素晴らしいなあ、と思いました。
撮影中の、そんなお人柄がにじみ出たトークが、とても興味深かったです。
2008/12/18 URL 編集