fc2ブログ

野生のストロベリーツリーに出会う

以前にもブログで紹介させていただいた、カウンティー・ケリー(Co, Kerry)のストロベリーツリー(Strawberry Tree=イチゴノキ)。
先週、グループさんとご一緒にキラーニー国立公園(Killarney N.P.)をウォーキングしていた時に、野生のストロベリーツリーの巨木に出会いました!

kerry09084

kerry09083
花と実が一緒につくイチゴノキ。写真は同じ木、見あげるほどの巨木でした。木全体の写真を撮っておかなかったことが悔やまれます…。実は熟すと、イチゴのように赤くなります(マクロス湖付近にて)

キラーニーのマクロス湖(Mucross Lake, Killarney)付近に多いこの木。
いつも目にするのはガーデンに植えられたものか、もしくはボートで湖上からなので、こんなに間近で自生しているものを見るのは初めてだったかも。

この時ご一緒していたお客様の中に、イチゴノキを知っている方がいらしたのが嬉しかったです。
なんでもギリシャ旅行の際に初めて見て、日本で購入されたのだとか。お持ちの木は、日本発上陸のものかもしれない、とのことでした。
日本でも、この可愛らしいネーミングのエキゾチックな木に、魅力を感じる方が多くなってきたのかもしれません。

以前のブログにも書きましたが、私のドリームハウスでは、春はホンモノのストロベリー、冬にはこのストロベリーツリーが可愛らしい実をたくさんつけてくれる予定です!

関連記事

コメント

Uisce

イチゴノキ、まだお目にかかったことありませーん。一回見てみたいです。写真とか見た感じは、何だかヤマモモの実を大きくしたみたいな雰囲気ですね。北米とかポルトガル発祥の植物らしいのですが、寒いアイルランドで育ってるのが不思議(笑)。そういえば、ポルトガル人の友人は、これでお酒を作るって言ってましたよ。実そのものが甘くてアルコールみたい(?)な味だからだそうです。

naokoguide

Uisceさん
へえ~、やはり実は甘いんですね。ぜひ一度、食してみたいものです!イチゴノキのお酒なんて、なんだか素敵ですね。

アンドー

買いました。本当に実と花が同時ですね。私のは、低木種なので庭を占領される心配はなさそうです。花がどうだんつつじやあせびに似ていると思ったら、つつじ科でした。直子さんのおかげで、楽しみがまた増えました。

naokoguide

アンドーさん
さすが、アンドーさん!
実がなったらぜひぜひ食べてみて、感想おきかせくださいな~。
非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

秋のケルト市!
2023年10月29日(土)
映画『ウルフウォーカー』解説上映
詳細はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

岡山市にて講演!
2023年12月9日(土)
→詳細は追ってお知らせ致します!

東京・銀座にて講演!
2024年1月14日(日)
→詳細は追ってお知らせ致します!

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ