fc2ブログ

子供服は消費税なし!

アイルランドの消費税は「付加価値税(VAT)」という呼び名で、税率は21パーセントです。

日本からのお客様にこのことをお話しすると、驚かれる方が多いのですが、ヨーロッパでは20パーセント前後の消費税率は珍しいことではありません。
例えば英国は17.5パーセント、ドイツは19パーセント、フランスは19.6パーセント。北欧諸国ではもっと高く、スウェーデン、ノルウェー、デンマークが25パーセント、フィンランドが22パーセントです。

ただ、どの品目にも一律に消費税を課す日本のシステムとは異なり、特定の品目に限って税率を低くしている他、英国やアイルランドでは、品物によっては無税なものもあるのです。

今日ジムで履く運動靴を買いに、大型ショッピング・センターのスポーツ用品売り場へ行った時のこと。
ちゃんとしたランニング用の靴って、結構、値段が高いんですよね。安売りしているものは合うサイズがなかなかないし…。
困っていると、親切な売り場の人がやって来て、「そうだ、子供用品の売り場へ行こう!子供用の靴は5半(24.5センチ)まであるし、なんせ税金が入っていなくて安いからね」と連れて行ってくれて、そっくり同じ靴を、大人用の半値ほどで購入してしまいました。

shoes
安く買えた新しいランニング・シューズ。連れて行ってくれた売り場のおじさん、どうもありがとう~

そう、アイルランドでは子供服は無税なのです。
普段は、もうちょっと大きかったらあの服が合うのになあ…などと思うことが多いのですが、この時ばかりは、子供並み(?)でよかったな~と思ったのでした。(というより、こちらの子供サイズに大きなものがあってよかった~と言うべきかも。笑)

その他、アイルランドで消費税が無税なものには、以下のようなものがあります。

食料品(アイスクリーム、お菓子類などは除く)
内用薬
本(新聞・雑誌などは除く)
家畜用飼料
農業用肥料
食物の元になる種や苗木

肉やじゃがいも、小麦など、日々の暮らしに最低限必要なものには、消費税はなし、というわけです。
つまり、「人が生きて育つのに最低限必要なもの」には課税されないわけですが、そこに「本」を含めているところが、芸術家に所得税が課されないのと同様に、教育・芸術の国アイルランドらしいところですね。

関連記事

コメント

非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

秋のケルト市!
2023年10月29日(土)
映画『ウルフウォーカー』解説上映
詳細はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

岡山市にて講演!
2023年12月9日(土)
→詳細は追ってお知らせ致します!

東京・銀座にて講演!
2024年1月14日(日)
→詳細は追ってお知らせ致します!

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ