ベルファーストのシティー・エアポートで、ロンドンから来るグループさんのお出迎え。
この空港は、2005年11月にその生涯を閉じたかつての名サッカー・プレイヤーにちなみ、現在
「ジョージ・ベスト空港」と呼ばれています。
ジョージ・ベスト(George Best, 1946-2005)とは、1960年代に活躍したベルファースト出身の名サッカー選手。
「足の魔術師」「伝説のドリブラー」などと呼ばれた天才的プレイヤーで、そのファンは日本にも多いはず。
甘いマスクと茶目っ気たっぷりのパフォーマンスで
「5人目のビートルズ」とも呼ばれ、アイドル的存在でもあったそうです。

空港内にある
George Best Foundationのドネーション・コーナー。この笑顔に魅了された女性たちは数え切れないほど…!

同コーナーに飾られていた
ジョージ・ベスト記念5ポンド紙幣。一周忌に発行されました
アルコール依存症から肝臓を悪くし、59歳でその生涯を閉じたジョージ・ベスト。
葬儀は国葬扱いで、北アイルランド議事堂にて行われました。
ダブリンにいた私は、その一部始終をテレビの生中継で見ていたのですが、
約10万人のあらゆる年齢層のベルファースト市民が沿道を埋め尽くし、熱狂的に別れを惜しむ様子にただただ圧倒。
参列者の中には、酔っ払って
「ジョージ・ベストこそがベスト(一番!)だ~!」と叫ぶ人もいたりして。
もしも彼が活躍した時代に青春時代を送っていたら、
私もファンになっていたかも…!ちなみに今日、空港へ向かうタクシーの中で、地元のタクシー・ドライバーから聞いた話。
「
東京オリンピックで銅メダルを取ったボクサーが、うちの近所の出身なんだ~。
ジム・マッコート(Jim McCourt)と言ってね、今も生きてるよ。懐かしいね~東京オリンピック。まだ生まれてなかったでしょ?テレビで見て熱狂したんだよ、白黒テレビでね~」
マッコートは英国代表ではなく、
アイルランド代表として出場して、ライト級ボクシングで銅メダリストとなったそうです。
ベルファーストが世界に輩出した偉人たちの中には、文学者のみならず(シェイマス・ヒーニー、
C.S.ルイス、
ルイス・マクニースなど)、スポーツ選手も少なくないのでした!
ジョージ・ベストもジム・マッコートも、活躍したのは60~70年代。
テロが激しかった時代の当時のベルファーストで、
人々に夢と希望を与え続ける真の英雄だったのでしょうね。
- 関連記事
-
コメント
じょーじべすと
僕も北アイルランド行ってみたいです。
日本では5ポンド札は手に入らないんですかね?
2008/05/13 URL 編集
naokoguide
ジョージ・ベストの5ポンド札、手に入れられるか調べてみます!
2008/05/13 URL 編集