かれこれ10年以上も、日々、大型バスに揺られる生活を続けている私。
この私が実は
「とっても乗り物酔いしやすいタチ」であるとは、もはや誰も信じてくれないでしょう。
車酔いの失敗談は多々あって、特に添乗員時代、世界のあちこちでお見苦しい場面をお見せしてしまいました。
いちばん恥ずかしかったのは、
ベイルートのレストランからの帰り道、明日のご案内をしている最中にマイクを持ったまま突然…。その先は、ここではとても言えません(笑)。
最近では行く先の道をすっかり把握しているせいか、酔ってしまうことはめったにありませんが、やはりお腹の底がいつも嫌な感じ。
車内では決して文字を読まないようにし、お客様に「ナオコさん~」と呼ばれても、
体を後ろにくねって振り向くことは決してしないようにしています。(その動きをすると、突然に酔ってしまうのです)
バスはともかく、いちばん困るのは船。
アラン諸島へ行く時は必ず、船底のいちばん安定感のある位置に座るようにしているのですが、それでもやはり心配。
酔い止めの薬を飲むと眠くなってしまうし…。
数年前、ある添乗員さんから素晴らしい「酔い止め法」を伝授していただきました。
それはそれは
効き目抜群のその方法とは、なんと「おへそにサロンパス」を張ること。
その効き目のすごさは感動的でさえあります!
乗り物から来る細かい振動のようなもの(それが気持ち悪くさせる)を、一切感じなくなるのですから。
先日、ツアーの中に酔いやすいお客様がいらしたので、手持ちの湿布(サロンパスがなかったので)をおへそに張ってみていただきました。
そうしたら、
その方の顔色がみるみる良くなり、その後も一切乗り物酔いなし。
酔った時の辛さが分かるだけに、嬉しそうにしておられるその方を見て、私まで幸せな気分に~。
その他、
まずまず効き目があるのは、リンゴとコカコーラ。
リンゴをかじって(食べなくともOK)その酸味を嗅いでいると、かなり胸がす~っとします。
コカコーラなど炭酸飲料をチビチビ飲むのも、同様の効果あり。
一方、
ダメなのは、オレンジ・ジュースと梅干し。
かんきつ類は気持ち悪さを助長し、より、あげっぽくなります。
梅干しは、吐いてしまいたいときには効果的ですが、そうでない場合はダメ。
旅行はしたいけど、乗り物酔いが心配…と言う方、これからは
日数分のサロンパスさえあれば大丈夫!
だまされたと思って、ぜひぜひ一度、お試し下さい。
- 関連記事
-
コメント
tulp
初めてききましたが、なんだか効きそうですね~。
今度是非試してみます!
2007/08/02 URL 編集
naokoguide
ぜひ、お試しを。
2007/08/02 URL 編集
りの
今年から毎日バス通学なので
サロンパス毎日貼ろうと思います!
わたし、とても車酔い酷いので
ほんとに助かります。
修学旅行のバス移動も、サロンパスの
おかげで全く酔いませんでした!
この記事見るたび、自分は酔わない
って自信がつきます!
2011/03/27 URL 編集
naokoguide
私もとても酔いやすいので、この効果にはほんと、驚きでした。
2011/04/06 URL 編集