この夏は雨が多く、気温が20度をこえる日も少なかったせいか、軒先の花の生育がイマイチでした。
バラも花付きがイマイチで、今秋バラがなんとか咲いていますが、黒点病がひどい。かつてはマルチングをしっかりして雨水がはね飛ばないように工夫していたものですが、ここ数年天気が良く心配いらなかったから、そんな対策をすっかり忘れていました。
友人の間では「ナオコはグリーンフィンガーズ持ち」として知られているのに~😅
春に種を蒔いたヒマワリも、4株しか育たず。ミニヒマワリは全滅でした。
去年は8月をとおして次々咲き誇り、軒先を賑わしてくれたものですが、今年は夏が来たことに気がつかなかったのでしょう。咲かないまま夏が過ぎ、なんとお彼岸も過ぎた今頃になって慌てて咲き出した!
※昨年のブログ→
暑い~、ヒマワリ咲いた~!、
夏の名残りの軒先ガーデン(2022年8月)

昨日今日と晴れ間が出たのでぱっと開くかと思いきや…。今日はここまででしたー
9月のヒマワリ、しかもたったの一本!ほかの3本も咲くでしょうか。
明日は今シーズン最初のストームがくるそうです。せっかく咲きかけた花が大雨と強風でなぎ倒される前に、家の中に避難させなくちゃ!
- 関連記事
-
コメント