信州の実家滞在を終え、ダブリンの自宅に戻りました。
実質10日間ほどの滞在でしたが、楽しいことがぎゅっと詰まっていたせいか、何週間も過ごした気分。梅雨明け前だったせいか心配していた暑さもさほどではなく、久しぶりの日本の夏を満喫しました。
とは言え、私が快適に過ごせたのは信州だったからでしょう。帰国日の東京は30度台後半…という猛烈な暑さで、私がその暑さにさらされたのはモノレールに乗り換える駅のホームでのほんの数分間だけでしたが、すでに夜19時過ぎだというのにサウナにいるかのよう…。
学生時代にクーラーなしのアパートに住んでいたときに身につけた、「暑い空気の中で汗をかかずに移動する方法」をふいに思い出して実践。すり足で、体を上下左右に絶対に揺らないように注意しながら、暑い空気の中をすーっと進むのです(笑)。
懐かしいなあ、なんて呑気に思う私とは違い、この暑さの中で日々通勤しなくてはならない皆さんは、慣れているとは言え大変だろうなあ、と思わずにはいられませんでした。
夜のフライトだったので、眠りに寝倒して、到着したダブリンは肌寒く感じるほどにさわやか。今日は晴れているところで18度くらいだったでしょうか。
ダブリンの入国時、在住者カードを見た入国審査官が「Welcome back!」と声をかけてくれたのが、いつもにも増して嬉しかった。そして、今が盛りの我が家の花たちも、近所の友人が水やりに来てくれていたおかげで、元気いっぱいに咲き誇って迎えてくれました。ありがたい。

二番花を次々咲かせてくれているメアリーローズ。オレンジ色が鮮やかなモンブリチア(ヒメヒオウギスイセン)も咲き始めました

軒先を彩るゼラニウムの小鉢とマリーゴールド
さて、休暇で蓄えたエネルギーをじゃんじゅん燃やして、明日からまたガイディング生活に戻ります!
- 関連記事
-
コメント
ハタ坊
私は、アイルランドの花々とさわやかな風を想像しながら日本の蒸し暑さをしのいでます。これからガイドの仕事も忙しくなるでしょうがどうぞお元気にご活躍下さい。
2023/07/15 URL 編集
naokoguide
あっという間の帰省でしたがおかげ様でとても充実していました。ハタ坊さんのお住まいのエリアの豪雨のニュースを見て心配していました。幸い信州上田はほとんど雨知らず、お隣りの町が豪雨でも何故か上田は降らず、そのせいかダブリンに戻って来て最初の仕事ですさまじい暴風雨に見舞われました。天気も平等になっているんだなあ、なんて思ったりして…。
こちら日々、肌寒いくらい。この冷涼な空気を箱詰めにしてお送り出来たらどんなにいいでしょう!
冬の帰省のときにはお会いできるといいなあ、と思っています♪
2023/07/17 URL 編集