fc2ブログ

バレンで楽しむビーン・トゥー・バーのチョコレート工房&カフェ(ヘイゼルマウンテン)

バリヴォハンのB&Bに宿泊した翌日は、道中の名所に立ち寄りながらゴールウェイ(Galway)の街散策へ。
お客様は女性お2人、しかもカフェ好きとのことで、それならここへご案内しなくちゃ!と立ち寄ったのが、石灰岩の大地バレン(Burren)を見晴らすビーントゥーバーのチョコレート工房&カフェ、ヘイゼルマウンテンチョコレート(Hazel Mountain Chocolate, Bellharbour, Co. Clare)です。
※過去ブログ→ビーン・トゥー・バーのチョコレート工房(バレン)(2017年8月)、バレンで楽しむ絶品ホット・チョコレート(2018年2月)

monksballyvaughan0423
石灰岩の大地を見晴らす場所にぽつんとあるチョコレート工房&カフェ

チョコレートの原料であるカカオ豆からチョコレート・バーになるまでを一貫して行う、「ビーン・トゥー・バー(Bean to Bar)」スタイル。コスタリカやニカラグア産の厳選されたカカオ豆を仕入れ、ここバレンの地で自家焙煎されます。
アイルランドの市販のチョコレートは、チョコレートの塊をベルギーから買い生成するのが一般的ですが、ここでは一から手作り。焙煎したカカオ豆を粉末にしてチョコレートの塊にし、3週間熟成させ、まろやかな舌触りのチョコレートが出来上がるのだそうです。

monksballyvaughan042310
カフェ裏手の工房&ショップで製造の様子を見ることが出来ます

monksballyvaughan04236
食べちゃうなんてもったいない!チョコは一粒から購入可

monksballyvaughan04235
板チョコがポピュラー。2014年に店を立ち上げた当初はオーナーのご先祖写真レトロなパッケージでしたが、今はメルヘンなデザインに

monksballyvaughan04234
ダークチョコのデザインも素敵

そのほか、ホットチョコレートの粉末や、パンにぬるチョコレートスレッドなど、チョコ、チョコ、チョコ…に目移りしてしまいます。

monksballyvaughan04232
工房&ショップを見た後はカフェへ

monksballyvaughan04239
ホットチョコレートをテイクアウェイでいただきました。ダークにしたら、あまりに甘くなくて砂糖をいれたくなったくらい(笑)

monksballyvaughan04238
店内も素敵。以前は夏は食事もやっていましたが、今はカフェのみになったよう

monksballyvaughan04237
スウィーツにも目移り。朝食からあまり時間が経っておらず、残念ながらいただけませんでしたが

久しぶりに来てみたら、クラフト・ショップも併設されていました。メイド・イン・アイルランドのウール製品やキッチングッズ、コスメなどが並ぶ中に、チョコレート好きへのお土産にぴったりなこんなものも。

monksballyvaughan04233
店オリジナルのチョコレート・キャンドル。灯すとチョコレートの香りが漂います

バレンとチョコレート。創業当時は意外な組み合わせに驚きましたが、今ではすっかりバレンの名物スポットとなりました。
関連記事

コメント

非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ