グッドフライデー(聖金曜日)の今日、近所の行きつけの食材店へ行くと、ホットクロスバンが並んでいました。
ドライフルーツ入りのスパイスの効いたパンで、上に十字架が付けられています。今ではスーパーなどで一年中売られていますが、伝統的には、四旬節(レント)の終わりを告げるグッドフライデーに食べるものでした。
四旬節に入るときにはパンケーキを食べるので、そのアンサリングとでも言いましょうか。→
「ぐりとぐら」には負けるけど…おいしく焼けた!パンケーキ・チューズデー(2023年2月)
十字架はイエスが架けられた十字架を、スパイスはイエスを埋葬する際に腐敗処理するために使われたスパイスを意味しているのだとか。

行きつけの食材店では普段は売られておらず、グッドフライデーに合わせて特別にベイカリーに注文したのでしょう
今日からイースター休暇でアイルランド南西部にサーフィンをしに来ていますが、出がけにこれを買ってから、4~5時間の長いドライブ。ドライブ中ずっと車内がスパイスのいい香りで満たされていました。
早く到着してホットクロスバンを食べたい~と思いながら運転し続け、到着して真っ先に友人たちとシェアしていただきました。電子レンジででちょっとだけ温めて、バターをたっぷりつけて紅茶と一緒に♪
甘くてスパイシーでホカホカで、長いドライブ疲れも吹き飛ぶ美味しさでした😋
- 関連記事
-
コメント
夜行猫
マザーグースのHot Cross Bunsって、こういうのなんですね。
「十字架のついたパン」とは聞いていましたが、ドライフルーツにスパイス、、、
あ~おいしそう!
2023/04/08 URL 編集
naokoguide
マザーグースのその民謡、私は知らなかった(覚えてなかった?)のですが、つい先ほど記憶力のいい姉から幼稚園の英会話の時間に習ったホットクロスバンズってこれだったのか!とメッセージがきて、教えてもらったところでした!
今は1ペニーではないですが(笑)
2023/04/08 URL 編集