fc2ブログ

パワーズコート庭園で春の花とたわむれる

数日前のことですが、お客様をご案内してパワーズコートハウス&庭園(Powerscourt House & Gardens, Co. Wicklow)へ。
お天気のいい日で、春の花咲く庭を楽しく散策しました。

powerscourtgarden03232
屋敷は18世紀の左右対称が特徴のパレーディアン様式。1970年代に火災で焼け落ち、現在内部はショップ、カフェ、展示室、パーティー会場に

powerscourtgarden0323
庭園は、19世紀、第7代パワーズコート子爵が改修・造園したもの。ウィックロウのシンボルとも言える山、シュガーローフが借景に

和洋折衷どころか、イタリア式、フランス式、イギリス式など世界の庭の共演のような大庭園ですが、いちばんの見ものは日本庭園。沼地を干拓して造園したという19世紀としては大規模かつ立派なもので、洋式の庭園の植え込みやバラ園にはまだ花がありませんが、ここだけはすでに花盛りでした。

powerscourtgarden03234
ヤブイチゲ(Wood Anemone)の群生が可愛い

powerscourtgarden03236
イエロー・スカンクキャベツ(Yellow Skunk Cabbage)がひときわ鮮やか。北米産の外来種で、ザゼンソウ/水芭蕉の親戚ですね。『赤毛のアン』でアンが「バラが、アザミやスカンクキャベツなんて名だったら、あんなにステキとは思えないわっ!」って言ってましたね。スカンクみたいに悪臭がすることからその名が付いたそうですが、種類が違うのか、アイルランドで見るものはとくに悪臭なし

powerscourtgarden03235
花が大ぶりのサクラ

powerscourtgarden03238
そして、もう咲いていました、西洋シャクナゲ(Rhododendron)。なんという巨木!

powerscourtgarden03237
西洋シャクナゲには赤、白、ピンク…と数種の花色がありますが、自然界にどんな掟があるのか、必ず赤がいちばんに咲きます

powerscourtgarden03239
そして真っ赤なツバキ(Camellia)の花が見事、まるで造花かのよう。ツバキもやはり赤から咲くのですね。赤い花はもう終わりかけで、かろうじて一つ二つ残るのみ。近くにあったピンクが今、花盛りでした

もう数週間すると、ツツジが見事に咲き誇ります。今の時期にすでにこんなに花があるのは、洋式庭園に比べて日本庭園は自然な環境と、木に咲く花が多いからでしょうね。

powerscourtgarden03233
巨大ツクシが庭園のそこここに。比較対象がないので大きさがわかりにくいかと思いますが、コレ、30㎝くらいありました!

庭園内の「ペットの墓地」も有名です。古いブログ記事で恐縮ですが…→パワーズコートのペットの墓地(2006年6月)



関連記事

コメント

非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ