先月「ケルズの書」の記念切手が発売され、これは手に入れるべし!と早速、購入。

アイルランド国内に郵便物を出すことはほとんどないけれど、どちらの柄も欲しかったので、国際用を1シート(16枚)、国内用も4枚のみ購入(Wがワールドワイド、Nがナショナル)
どちらのデザインも「ケルズの書」に繰り返し登場するライオンの横顔で、イエスキリストとその復活を象徴するモチーフ。(アスランだ!←「ナルニア」)
イースター(復活祭)に向けて、「キリストの復活」印の切手でお手紙を書きましょう、という意図でしょうか。
レッド、イエロー、ブルー、ブラックといった「ケルズの書」らしい原色使いに、良く見ると、登場頻度の少ないパープルやライトグリーンも。1200年前に作成されたにもかかわらず、今でも色鮮やかな「ケルズの書」本来の色をよく再現しています。
ここでツアーガイドの血が騒ぎ、ついつい解説したくなるのがこれらの色の原料。レッド→酸化鉛(銅の酸化物)、イエロー→雄黄、ブルー→藍(インディゴ)、ブラック→没食子(ガルオーク)または煤、パープル→ライケン(木や岩に付着する苔に似た地衣類)+酢酸、ライトグリーン→イエロー+ブルー+石膏、ですね。
便利な時代になり、GPO(中央郵便局)へ出向かずとも、An Postのサイトからオンラインで購入可能。昨日オーダーして、今朝もう、ほかの郵便物と一緒に配達されました。
アイルランド国内は送料無料、こちらから購入出来ます→
Stamp for Ireland: Book of Kells
- 関連記事
-
コメント