このところ寒さもやわらぎ、気づけば外出時に手袋をしなくなっていました。ランニングするのもずい分楽になり、空気に少しづつ「春」がにじみ始めました。
近所の教会の庭に2本ある桜の大木が花盛りで、その立ち姿が「スノークイーン(雪の女王)」のごとく。(→『赤毛のアン』ファンなら、そう呼ばずにはいられないはず・笑)
4~5日前に見たときはまるで雪が降り積もったみたい、と思いましたが、今日見たら、そこだけ春霞がかかっているかのようにぼおっと浮き上がって見え、まるで別世界のようでした。

満開!今にもこぼれ落ちんばかりの「スノークイーン」

花のカタチってどうしてこうも美しいんでしょう!
アイルランドではサクラはパッと咲いてパッと散りません。気温が上がったり下がったりを繰り返しながら、じわじわ春に向かっていくので、だらだらっと咲き始めて、だらだらっと咲き終わります。急激に気温が上がることもないので、強風や嵐に見舞われない限りは比較的長く花を楽しめます。🌸🌸🌸
いろいろな花が次々と咲き始める、楽しい時期がやって来るのも、もうすぐです♪
- 関連記事
-
コメント
yuji ikeda
ぱっと写真を見たとき「雪降った?」と思いましたが桜開花でした。
信州は厳冬に逆戻りし、雪が降っております。
「冬来たりなば春遠からじ」といいますがまだまだ春は遠いようです。
この言葉イギリスの詩人シェリーの詩との事です。おどろきです。
つらい「冬の季節にあるウクライナ・大地震のトルコ・シリア」に早く
春が来て欲しいものです。
イニスフリーのお話ですが「ヒースの花」ホースハウスの山にありと事で
調べましたら「Howth Golf Club in Dublin」にそれはそれは見事の
ヒースの丘がありました。こんなゴルフ場でいつかラウンドしたいものです。
2023/02/20 URL 編集
naokoguide
サクラはアイルランドは種類が多く、11月くらいから十月桜のタイプのものが咲き始め、今時分から4月下旬の八重桜までさまざま咲き続けます。
信州はまだまだ春は遠いですね。本当に、トルコ、シリアのことを思うと、一刻も早く春が来てほしいものです。
ヒースは夏の後半になると、アイルランド各地に咲き誇ります。それはそれは見事です!
2023/02/20 URL 編集