明日のオンライン講座の最後のワンマン・リハーサルが終わり、コーヒーと、いただきものの美味しいチョコレートでしばし休憩中♪
明日は
「文学ゆかりの地で歩くアイルランド」3回シリーズの第1弾、「W.B.イェイツとスライゴ」。好きなことを話させていただくのは楽しく、生みの苦しみもありつつも(笑)、ここ数日、プレゼン用パワーポイントを作りながら、イェイツ尽くしの日々に酔いしれていました。

イェイツの詩集や関連本に埋もれながら、至福の日々…💓
イェイツとゆかりの地をテーマにしたレクチャーは、これまでも大学や旅行会社主催のイベントで何度かさせていただいていますが、その度に読み返し、感激するのが、杉山寿美子先生のイェイツ伝『祖国と詩(うた) W・B・イェイツ』(図書刊行会)。
今回も、関係個所だけ読んで確認するつもりが、面白くてもっともっと、と読み進めてしまい、気づけば時間が…とあせったこと数回(笑)。
これだけの伝記を翻訳でなく、日本語で書き下ろし、イェイツについての幅広い知識をシェアしてくださった杉山先生には感謝しかありません。(モード・ゴン伝も!)
こういうレクチャーのたびに頭を悩ませるのは、情報をどう切り貼りして時間内にまとめるか、ということ。今回も60分という枠に納めるため、何度もリハーサルして、当初1時間10分くらいあったものを断腸の思いで削り、どうにか55分~60分にまとめました。あ~、「クールの野生の白鳥」も、
モード・ゴンの息子ショーン・マクブライドも、小泉八雲とイェイツのやり取りも今回もまた話せない~。大好きな
マルケヴィッチ伯爵夫人だけは、情報を少し削って死守しました!
イェイツだけで3回にしても良かったかも。マニアックすぎて、誰も聴いてくれなさそうですが(笑)。
さて、目下の悩みは、明日、ラグビーのユニフォームを着てオンラインに登場すべきかどうか、です。(笑)
明日は講座のライブ配信終了後、ラグビー・シックスネーションズ開幕戦。アイルランドはウェールズと初戦を闘います!ジョニーも、私の好きなジェイムズ・ロウ君も先発で出場するので、今からワクワク。
イェイツ&ラグビーの盛りだくさんの1日になりそうです!

いきなりコレ着てオンラインに現れたら、チャンネル間違えた、って皆さん思うでしょうか(笑)
- 関連記事
-
コメント