年末の信州上田は晴天続き。
クリスマスイブの雪以来、このまま新たな雪もないままに新しい年を迎えそうです。
昨日は菅平高原で年忘れスキー。すべり納めは
昨年同様スケートかなあ、と思っていましたが、久しぶりのスキーも楽しいものです。🎿🎿🎿

菅平を象徴する2つの山、根子岳(ねこだけ)と四阿山(あずまやまさん)がきれい。いずれも2000メートル強の高さ
大学ラグビーのメッカとしても知られる菅平高原は、実家から小一時間で行けるスキー場。学校でスキー教室に連れて行ってもらうのはいつもここでした。小学生のとき初めてスキーをしたのもここで、姉いわく、初スキーはゲレンデ脇のキャベツ畑だったらしい。(笑)
いちばんスキーをしていた大学生の頃はあえて地元のスキー場ですべろうとは思わなかったのでしょうか。地元を離れてからは来た覚えがなく、ここでスキーをするのはかれこれ30年以上ぶりだったかも?!

レンタルしたスキー靴&板が新品!年末年始のお休みでそこそこ混んでいましたが、ヨーロッパのスキー場に比べると人は格段に人がすくなくすべりやすい

白銀の世界を満喫!青空のもと、フレッシュな山の空気がおいしい

樹氷があまりに美しく、林間コースで立ち止まって眺める姉
菅平高原は「日本のダボス」と呼ばれ、スイスのダボス(Davos)と姉妹都市です。
この秋、
ハイジの舞台を訪ねて行ったスイス南東部が奇しくもダボスのあるグラウビュンデン州だったので、ツイン・ダボスを達成すべく菅平の「ダボスの丘」にも立ちたかったのですが、なぜかダボス・ゲレンデへ行き着けず。あちらがダボスだ~と眺めたところで、時間切れとなりました(笑)。
でも、景色はところどころスイスっぽかったし(←スイスが菅平っぽかったのと同様に!)、楽しかったのでまあいいか。
すぃ~っとすべって年忘れ。皆さん、どうぞ良いお年をお迎えください!🎿🎿🎿
- 関連記事
-
コメント