今年最後の満月が昇るのを、信州の実家で眺めました。

午後4時50分、きれいに山の端に顔を出しました🌕右の方のいちばん高い頂が、我が上田のシンボル烏帽子岳(2066メートル)
12月の満月は「コールド・ムーン」と呼ばれるそうですね。その名の通り、信州は寒い~。山の端に顔を出し始めてからちょこんと座るまでの約5分間、田んぼ道で寒さをこらえながら眺めた満月はまさに「コールド・ムーン」でした!😆
とは言え、ダブリンは今、信州以上に寒いよう。朝晩の気温は氷点下、日中も一桁台前半という冷え込みで、冷たい雨が雪に変わるところも…。(←ダブリンの12月の気温は通常3~9度が平均。氷や雪にはほぼ無縁なんですが…)
ダブリンでもこの満月、きれいに見えたかな?

昼間の烏帽子岳。幸いなことに我が故郷はここ数日晴天続きです🌞
- 関連記事
-
コメント