このところ、私と同郷の長野県からのお客様をご案内する機会が続いています。
そして、いずれもご一緒したのは古代アイルランド王が即位したタラの丘(Hill of Tara, Co. Meath)!

先週ご案内した信州人・イケダ様と。王を選出する際に使われたと言う「運命の石」にて

再び「運命の石」にて、昨日ご案内したカリマ様ご一行様と。このうち半数が信州人!
タラの丘で『信濃の国』(←長野県の県民歌)を歌って万歳三唱しましょう~と毎回提案してはスルーされていますが(笑)、私の頭の中では確実に懐かしいメロディがグルグルと流れています。
しっなっの~の国は~、じゅ~うしゅうに~♪♪♪
思えば今年の初め、23ヶ月ぶりにガイドさせていただいた記念すべきコロナ禍初のお客様も同郷の方でした。
→
23ヶ月ぶりのダブリン市内観光!(2022年1月)
日本からの観光客が戻りつつあるとは言え、コロナ禍以前に比べたら何十分の一か。そんな中こうして信州からの方が続くとは、今年2022年は「隠れ」信州xアイルランド友好の年、かも(笑)。
昨日の観光は元気いっぱいのお子さんたちも一緒で、楽しさ倍増でした。
お子さんたち、タラの丘を走る、走る!

追いかけられて必死に逃げるナオコガイド。子ども相手にかなり本気(笑)

ついに捕まり倒れるナオコガイド。魔法でよみがえらせて~
タラの丘ってこうして思い切り走る場所だったのか!と再認識。
コロナに戦争に…と心配事も多い中、こうして旅を、アイルランドを選んで来て下さる皆さんより日々元気をいただいています!
- 関連記事
-
コメント
北の国からSHIGE
必死で逃げるNaokoさんと追いかける3人の子供たち。
一生懸命追いかける下の女の子の後ろ姿に、思わずホッコリしました。
楽しそうなその場の雰囲気が伝わってきて、今年最高のshotです‼️
2022/07/31 URL 編集
naokoguide
ありがとうございます!次回いらしたらぜひ、タラの丘で鬼ごっこしましょう~(笑)
2022/07/31 URL 編集
Jack Aran
私がタラの丘に行ったのはもう29年も前のこと。
まだ多分観光地化していなかったんでしょうね、
あちこちすべて牛のウ◯コだらけでほとほと閉口した思い出があります。
鬼ごっこなんて、信じられない。
2022/08/01 URL 編集
naokoguide
近頃のタラの丘は観光客も地元も人もよく立ち寄る場所になりましたが、つい数年前までヒツジのウ〇コはいっぱいでした。個人の私有地であり、牧草地だから。
ヒツジがウロチョロしていたウ〇コ時代もちょっと懐かしい(笑)
こんなふうにゴロゴロ寝転んだりは出来ませんでしたけどねー
2022/08/01 URL 編集
karima 妻
2022/08/02 URL 編集
naokoguide
こちらこそ、とても楽しい1日をご一緒させていただきありがとうございました!元気いっぱいのお孫さんたちと遊ばせていただき、私にとっても思い出深い1日でした。来年は50キロスケート、いけますでしょうか(笑)
信州談義楽しかったです。越前○○○の話をここでするとは!(笑)翌日、早速母と電話で長話して盛り上がりました。
また機会ございましたらお目にかかれますように。私の帰省の際に信州でばったり!…なんて展開になったら、もうこれは赤い糸ですね!
まだまだ暑い日が続くかと思いますがご自愛下さいませ。❤
2022/08/02 URL 編集