fc2ブログ

ウィックロウの名山、グレート・シュガーローフに登る!(そして下山で迷う…)

このところハイキングづいていて、先々週のウィックロウ・ウェイ先週のクロー・パトリックに続き、今日はウィックロウを象徴する名山、グレート・シュガーローフ(Great Sugar Loaf, Co. Wicklow)に登りました。

実は今週末は北西部ドネゴールにある円錐形の山、エリガル(Errigal, Co. Donegal)に登るはずでしたが、そちらの天候があまりに悪いため中止に。代わりに、ダブリンから車で30~40分で行ける、エリガルより少し低いけれど形は同じような円錐形をしたこの山に登ることに。
高さ501メートル、それほど高い山ではありませんが、ダブリン・ウィックロウ山系からぽつんと外れてそびえているので、ひときわ目立つ山。ウィックロウ方面へのびる高速11号線やグレンダーロックへ行く道すがら、これまで数えきれないほど眺めてきた馴染みの山です。
※ちょっと古いブログ記事ですが、山の全景写真あり→ウィックロウのシュガーローフ山(2011年6月)

山頂へのトレイルはいくつかあり、山の南側にある駐車場「Great Sugar Loaf Car Park」から登り始めれば小1時間で登って降りて来られるのですが、それでは簡単すぎるので、あえて山の北東から登る長いルートを選択。フィッツサイモン・パークのGAAグランド(Fitzsimon Park GAA Ground)入口に車を停め、そこから約2.5時間のコースを行くことにしました。

greatsugarloaf0622
登り口がよくわからず、登り始めはちょっと遠回りしてしまいましたが、途中から無事にトレイルに合流。回り道したおかげでジギタリス(Foxgroves)の群生が見られました

greatsugarloaf06222
きれいなグリーン!ワラビの群生の中を歩きます

greatsugarloaf06223
30分ほど登ったところで振り返ると、そこは一面の緑のパッチワーク

greatsugarloaf06224
そして目指す山頂が近づいてきました。先週登ったクロー・パトリックと言い、アイルランドには山頂が円錐形の山が多いですが、いずれも約1万年前に氷河に削られて形成されました

greatsugarloaf06225
勾配が激しいため、植生もドラマチックに変わります。エニシダ(Gorse)とワラビ(Bracken)の群生が、ある程度の高さから一面ヒース(Heather)と泥炭地(Bog)になり…

greatsugarloaf06227
山頂に近づくと植物ゼロ、石だらけ!石英の山で、シュガーローフ(「砂糖の塊」の意味)の名は、白い石英に由来するよう。ニューグレンジ古墳の外観にほどこされた石英は5200年前にここから運ばれたと考えられています

greatsugarloaf06228
岩をよじ登るようにして山頂へ到達すると、そこには絶景が待っていました!

greatsugarloaf062212
アイリッシュ海も一望できます。今日は海上がかすんでいましたが、クリアーな日には遠くウェールズのスノードン山まで見えることもあるのだとか

山頂まで1時間半くらいだったでしょうか。遠回りせず、すぐにトレイルに入れればもう少し早かったかもしれません。
基本的に登りが続きますが、山頂近くの勾配の激しい石だらけの区間を除けば、それほど大変ではないと感じました。

それぞれ持参したランチやスナックを食べ、30分ほど休憩して、いよいよ下山。
さて、行きは良い良い帰りはなんとか…で、下山はちょっとしたアドベンチャーでした!
素直に来た道を降りれば良かったものの、別の道から降りようとしたのがいけなかった…。なぜかトレイルが探せず、あそこだ!と見えても岩や植物にさえぎられて行くことが出来ず。石の斜面を滑り降り(後ろ向きになって手をついて四つ足で降りたり、お尻ですべったり、それはもう可笑しかったです・笑)、ワラビやヒースの群生をかきわけ、やっと低いところに降りてきたと思ったら今度はチクチク棘のあるゴースをかきわけて進むはめに。

greatsugarloaf06229
とか言いつつも、コケが付着してこんなきれいな色味になった岩を見つけて感激したり…

greatsugarloaf062210
ワラビの群生をかき分け、妖精気分で歩いたり♪(ミナコさん撮影)

みんなで大笑いしながら(もう、笑うしかない!笑)、道なき道を行き、ついにトレイルに出た時はまるで財宝を探し当てたかのように大喜び。「道があるっていいね~」、「でもこういう道ばかりじゃ面白くないよね~」などと軽口をたたきながらも、実は内心、誰も怪我することなく無事に降りられて良かった~と安堵でいっぱいでした、ほっ(笑)。

ウィックロウの山歩きはどこも駐車スペースが混むので、朝早いスタートをお勧めします。(私たちは9時スタート、ほとんど人がいないうちに登れました)
そして道標のないトレイルも多いので、思いがけぬアドベンチャーになることもあり…です!(笑)
関連記事

コメント

非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

滋賀・彦根にて講演!ブログ参照
2023年11月28日(火)
12:50~ ※オンライン参加可
「緑の島アイルランドの魅力」 詳細はこちら

岡山市にて講演!ブログ参照
2023年12月9日(土)
10:45~/13:00~
「モンゴメリ作品をケルトで読み解く」 詳細はこちら

東京・アイルランド大使館にて講演!ブログ参照
2024年1月12日(金)
10:30~/14:00~
「アイルランドの集い~北アイルランドを中心に魅力を語る~」
詳細はこちら

東京・銀座にて講演!ブログ参照
2024年1月14日(日)
13:30~ ※オンライン参加可
「アイルランド春夏秋冬の魅力」
詳細はこちら

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ