福井県のご先祖の村へ行った際に宿泊した、越前海岸の
料理宿やまざきがあまりに素晴らしかったので、ご紹介まで。

加賀にあった古民家を移築再生した、全6室のこじんまりした宿。私たちが宿泊した部屋「こはく」にて

2010年にグッドデザイン賞を受賞したという館内は、立派なヒノキの古い梁の天井、木目を活かした開き戸、越前焼きの陶器や数々の骨董など素敵な装飾・調度品がいっぱいで見飽きがありません。こちらは薪ストーブのある共用リビング。新聞や雑誌を読みながらコーヒーがいただけます

海を見ながらくつろげる縁側風テラス

宿の脇にある、夏には海水浴場になるという海岸から見た古民家の全貌
「料理宿」と銘打っているだけあり、海鮮づくしのお料理の素晴らしさには目を見張るばかり。この鮮度、この珍味を私ごときが食して良いのだろうか、と恐れ多いような気持ちになるほど、何もかもが美味しく、山育ち&海外生活の長い私には珍しいものばかりでした。

たっぷりのお刺身は、ヒラメ、ハタハタ、マグロにサザエ!どれもコリコリで、トロトロ~

オコゼの唐揚げ!

鯛そうめん。そのほか、ホタルイカ、ハタハタのマリネ、ノドグロのミニ丼など海鮮づくし

そして朝食は、なんと朝からイカ刺し!

焼きガレイ(干しガレイではなく生!)、もずくのお味噌汁などを堪能したあと、締めはなんとアンコウ鍋で、朝からコラーゲンたっぷり
そろそろヒレが生えてきて、魚になって陸を泳ぎ出すのではないかと思います、私。(笑)

宿の前には漁港が

まるでアイルランドのような空と海。曇り空がかえって日本海らしくて良かったです♪
- 関連記事
-
コメント
Jun
2022/04/22 URL 編集
naokoguide
私は暑いのが苦手なので、今の日本は気候がちょうどよく最高です!
2022/04/24 URL 編集