fc2ブログ

桜を見にボタニック・ガーデンズへ

春を飛び越えてプチ・サマーか?というくらい、素晴らしいお天気が続いています。
今日は日中の最高気温が17度まで上がり、今週いっぱいこんな日が続くよう。咲き始めた桜の花がいっきに満開となって散ってしまいそうな気がしたので、仕事帰りにナショナル・ボタニック・ガーデンズ(The National Botanic Gardens of Ireland, Glasnevin, Dublin 9)へ立ち寄り、桜の花を見てきました。

botanicalgardenssakura0322
木や種類によってはまだ3分~5分咲き。さすが植物園だけあって、数種類の桜の木があります

botanicalgardenssakura03225
色が濃い目の品種。横並びに咲いているのが可愛い🌸

botanicalgardenssakura03224
樹齢何十年か、という巨木もあり。風情のある横張り型の樹形

botanicalgardenssakura03223
この巨木がいちばん花が早く、7~8分咲き

botanicalgardenssakura03226
こちらはまた別の木ですが、若木のわりには花をたくさんつけていました。遠くに見えるラウンドタワーはお隣りのグラスネヴィン墓地(Glasnevin Cemetery)にある、アイルランド解放の父ダニエル・オコンネルの墓所

ひと通り桜を眺めた後は園内をぐるりと歩き、ほかの早春の花々を楽しみました。

botanicalgardens03226
満開のスイセン

botanicalgardens03223
真っ赤なカメリア、まるで花のブローチみたい

botanicalgardens03222
シャクナゲも各種、咲き始めていました

botanicalgardens0322
青い星のような可憐な花

【3/23追記】
上記の花の名は「チオノドクサ(Chionodoxa forbesii)」、和名は「ユキゲユリ(雪解百合)」。春一番に咲くことから「グローリー・オブ・ザ・スノー」とも呼ばれると、Yamaさんよりコメントいただきました。

botanicalgardens03224
上述の桜の巨木のそばにある、立派なレバノン杉

botanicalgardens03225
あちらこちらでリスに遭遇

ほんの小一時間ほどでしたが、花々を愛で、太陽の光を浴び、1日の疲れがすっかり吹き飛びました♪

※関連過去ブログ→早春のボタニック・ガーデンズ散策(2021年2月)
関連記事

コメント

yama

青い星のような花は
今朝の気温はマイナス7℃。この冬一番の寒さでした。(でもいつまで冬?)

青い星のような花は、チオノドクサ。花色は白、ピンク、そしてこの青とあります。この青い種類は、「チオノドクサ・フォーベシー」 Chionodoxa forbesii ルシリアエとも呼ばれます。
学名は Chionodoxa 和名:ユキゲユリ(雪解百合)春一番に咲くことからグローリー・オブ・ザ・スノー。いい名前ですね。
キジカクシ科(またはクサスギカズラ科)/ チオノドクサ属

球根とも呼べないほど小さい球根から増えます。花のあと、丸い種を付けるのです。この種を貰ってきて蒔くと、来年はどっさり!
しかし、正直者の直子さんはこんな花泥棒をしませんよね。

そうそう、庭に本土リスがやってきていますよ。秋に収穫したクルミが大いに役に立ちました。

naokoguide

Re: 青い星のような花は
yamaさん、こんにちは。
そうそう、チオノドクサ!以前に調べたのに思い出せず、写真を撮ってきたはずの花の名のプレートが別のものでがっかり、でもきっとyamaさんが教えてくださるだろうと期待していました。ありがとうございます♪
ユキゲユリ(雪解百合)、グローリー・オブ・ザ・スノー、素敵な名。この時期、ブルーの花が多くて嬉しいです。花のブルーって大好きです。

戦争のニュースが本当に辛くて、心を寄せつつも自分が押しつぶされないよう、あれこれ気分転換をしています。春になりお花がいっぱい咲き始めて本当に嬉しいです。
非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

滋賀・彦根にて講演!ブログ参照
2023年11月28日(火)
12:50~ ※オンライン参加可
「緑の島アイルランドの魅力」 詳細はこちら

岡山市にて講演!ブログ参照
2023年12月9日(土)
10:45~/13:00~
「モンゴメリ作品をケルトで読み解く」 詳細はこちら

東京・アイルランド大使館にて講演!ブログ参照
2024年1月12日(金)
10:30~/14:00~
「アイルランドの集い~北アイルランドを中心に魅力を語る~」
詳細はこちら

東京・銀座にて講演!ブログ参照
2024年1月14日(日)
13:30~ ※オンライン参加可
「アイルランド春夏秋冬の魅力」
詳細はこちら

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ