fc2ブログ

ラジオ出演!2月17日(木)シネマの中のダブリン vol.1 『ONCE ダブリンの街角で』

FMまつもとの旅と音楽の番組「Hickory Sound Excursion」に再び出演させていただきます!
ダブリンを舞台にした映画について、DJの久納さんと2週にわたって語らせていただきます。題して「シネマの中のダブリン」、今週はその第一弾として、『ONCE ダブリンの街角で』(原題:Once、2006年公開)です。

Hickory Sound Excursion
#305 - 17FEB2022 ▶ 山下直子さん - シネマの中のダブリン vol.1 『ONCE』
2022年2月17日(木)19:30〜20:00
FMまつもと(長野県松本市 79.1Mhz)
※ブラウザ/アプリプレイヤーより国内どこからでも聴取可能です!→こちら

低予算で仲間内で製作した映画が、なんとアカデミー賞を取ってしまった!という、まさに(アメリカンではなく)アイリッシュ・ドリームを体現したジョン・カーニー監督の出世作。
放送内容はネタバレありなので、映画を見ていない方はぜひこの機会にご覧いただくことをお勧めします!
(アマゾンプライム等で日本語字幕付き配信あり)

私も今回の収録にあたり、久しぶりに見直しました。公開から15年という月日を経て、この作品はもはや「名作」の域に昇華しましたね。今見ても新鮮ですし、これまではなんとも思わなかったシーンにおいおい泣けた…。
誰にもでありそうで、なさそうで、夢物語のようでいて、リアルで。こうして時間が経ってみて初めて、とてつもない普遍性を備えた作品だったんだなあ、とジョン・カーニー監督のセンスと才能にあらためて拍手を送りたくなったとともに、ダブリンの街を「名作」の中にとどめてくれたことに感謝の想いがこみあげました。

当時、日本での公開にあたり、複数のメディアの方々が当地に取材に来てくださいました。主演のグレン・ハンサード&マルケタ、ジョン・カーニー監督のインタビューに立ち会ったり、ロケ地マップの制作をお手伝いしたりしたこともあり、『ONCE』は個人的に思い出深い作品です。
そのときのことや、ロケ地についてまとめた当時のブログをここにリンクしようかとも思いましたが、どれも2007~2008年とあまりに古い記事のため、今回のラジオ放送後にでもあらためてロケ地をまとめてご紹介しようと思います。変わった場所もあるけれど、多くの場所が今もダブリンに健在です!
(当時のブログはそのまま公開していますので、ご興味ある方は、「ブログ内検索」で「ONCE」とでも入れていただければ出てくるかと思います)

Oncelocationhoovercenter0222
映画に出てくる掃除機修理屋さん。今もちゃんとあるかな、とふと気になり、今日ジョギング途中に前を通ったらありました!(Hoover Repair Centre, Harold's Cross Road, Dublin 6)

Oncelocationharoldscross0222
掃除機修理屋さんのそばにあるハロッズクロスのケルト十字架。ダブリンバスの中で掃除機の歌を歌うシーンで、窓の外に映っています
関連記事

コメント

Reico

聞きました!
すっごく楽しいお話でした。16年も経ったなんて信じられない(笑)ですが、いろいろ思い出しました。会社を休んで、六本木の映画フェアに行って、宣伝に来ていたグレンのミニコンサートを観たのでした。すごく良い声で心に染みました。ナオコさんが監督から聞いたいお話、エンディングのこととか、なるほどーー、と思いました。ダブリンあるあるの話とか、ほんとに楽しかったです。また見返してみようと思いました。来週もすっごく楽しみです。ワックワク♪

naokoguide

Re: 聞きました!
Reicoさん、聴いてくださりありがとうございます!
そうなんです、16年も前なんて信じられないですよね。ついこの間のことのよう。
グレンのコンサートに行かれたんですね、あの穴の開いたギターで演奏したのかな(笑)。
DJの久納さんがとてもリラックスさせてくださるので、ベラベラとおしゃべりしてしまって…。お聞き苦しかったかしら、と反省していました。楽しんでいただけてほっとしました!
ありがとうございます💓

Reico

穴のあいたギター!
そうそう!そうなんです。穴の開いたギターでした。そしてあのギターは日本製だったんですね。メーカーの人が舞台上で新しいギターをプレゼントしていました。(笑)DJの久納さんも最高ですね。ナオコさんとピピッと意図することが通じてこちらまでリラックスして時々声をだして笑っちゃいました。反省なんて、とんでもないです。こちらこそありがとうございました(^_^)

naokoguide

Re: 穴のあいたギター!
やっぱり!メーカーの方が新しいのをステージでプレゼントしたという話は聞きましたが、そのコンサートに行かれたんですね!
グレン&マルケタにインタビューしたのは日本でのコンサート後だったんですが、そのときもやっぱり、穴のあいたギターを持参していました。新しいのをもらっても、古い方がお気に入りだったのかな。
楽しんで聞いていただけて嬉しいです。次回のシングストリートの回では、例の謎が解明(?)されます。以前にReicoさんがおっしゃっていたリジーの…!
編集によりその部分が含まれていない可能性もあるのですが、もしなかったら、あとでまたお知らせしますね!
非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ