昨日は新規感染者が26000人強と発表され、またもや記録更新。今後1週間がオミクロン株のピークであろうと言われていますが、コロナになんぞ負けていられません!
昨今火がついた私のアイススケート熱がついに周囲に伝播し、昨日は嬉しいことに大勢の仲間がリンクに集いました。

大人&子ども総勢13名でイェ~イ!ダブリン市内ブランチャーズタウンのアイススケートリンク(
Ice Skating Blanchardstown)にて
友だちの友だちはみな友だち!みたいなノリで、複数の友人グループが一緒に。
初めて氷の上に立ったという面々も、1時間のセッションの後半には手すりを持たずにスイスイ。皆さん、頑張りました!

スケート初挑戦のジャスティーナ、子どもたちとペンギンマーチ🐧🐧🐧

親子で手つなぎ滑り、アルベルトとエミリア&マヤ
初めて滑る子どもがスケート靴でヨチヨチ歩きしている姿って、とても可愛いです。転ばないように慎重に進む子もいれば、転ぶのなど気にせずガンガンいく子もいて、性格が出る(笑)。
いつもは体育会系まる出しでガンガン滑ってしまう私も、昨日は小さい子どもの手をひいて一緒に滑ったりしました。子どもの手をひいて滑るのって、結構ムズカシイ。背後から支えたり、横並びになったり、私が後ろ滑りして正面から手をひいたり…と、いろいろやってみましたが、やはり何度か共倒れて転びました。
田んぼで滑っていた私の子ども時代、40人以上の子どもがひと学級にいたものです。その全員にスケート靴を正しくはかせ、氷上で指導していた小学校の担任の先生はすごかったなあ。
子どもたちは寒空の下でも元気いっぱい。彼らに誘われるままに、スケート終了後は隣接する公園内のプレイグラウンドへ。

こんなスゴイ滑り台もあって、子どもたちはおおはしゃぎ!私も滑ってみましたが、めちゃくちゃ怖かった~
おおはしゃぎだったのは子どもだけにあらず。我々も童心にかえって思い切り遊んでしまいました。
実はスケートより、こちらの方がハイライトだったかも(笑)。

まるでサルのような素早さでいっきに登るヤマダさんとエミリア&アニー

うんていにチャレンジするミワさん!小学生の頃、以来?

平均台みたいな板を歩くマルコス。この板、グラグラするんです

スケート後にこんなアトラクションが待ち受けているとは思いもせず、ヒール付きブーツを履いて行ってしまった私。なんとか綱渡りに成功、サーカスに入れるかなあ(笑)

ターザンにもなりました♪
今朝目覚めると、スケートに行ったはずが、なぜか肩と腕が痛い…。
うんていが効いたみたいです…(笑)。
それにしても、コロナ禍にこれだけ元気でいられるとは、なんともありがたいことです。
昨日より5~11歳のワクチン接種も始まり、一緒に遊んだ子どもたちも間もなく接種することでしょう。ワクチンを打って、元気に身体を動かし、手洗い&うがいをしっかりして、今回の大波もなんとか乗り切り(乗りこなし?)たいものです!
- 関連記事
-
コメント