今年はアイルランドにいながらにして、日本らしいお正月を過ごさせていただきました。
風邪気味だったこともあり、元旦は自宅で静かにお雑煮を食べたり、見逃し配信で「紅白歌合戦」を見たり。そして昨晩は日本人の友人のご自宅で、新春手巻き寿司パーティーにお呼ばれ。
久しぶりの日本の味に心躍りました♪

おとそで乾杯!感染対策で4世帯までしか集うことが出来ませんが、少人数でこじんまりと♪

ご馳走いっぱい。お刺身、コシヒカリの寿司飯、酢の物、ひじきの煮物、いなり寿司、枝豆、手作りの海苔の佃煮、そして紅白かまぼこや、数の子まで!私も、自作の筑前煮(もどき)と紅白なますを持参させていただきました
以前より日本食がポピュラーになったとはいえ、ロンドンやほかのヨーロッパの大都市に比べ、日本食材の調達にはまだまだ限りのあるダブリン。
しかしそこは「必要は発明の母」で、あれこれ工夫したり手作りしたりして、なんだかんだでそれらしく出来るものです。

デザートは、友人持参の見事な手作りティラミス!ここはイタリア?って錯覚するくらい美味しかった~♪
クリスマスはアイルランド風に、お正月は日本風に。長かったような、短かったようなクリスマス&年末年始休暇でしたが、おかげさまで良いお仲間に恵まれて、楽しく締めくくらせていただきました。
あー、明日から仕事だ~。😂

これまた別の友人持参の手作りのお正月飾りがステキすぎて感激。既製品がないと、こうしてクリエイティブにならざるを得なくなります♪
- 関連記事
-
コメント