昨日放送の「グレーテルのかまど」で紹介された「アイルランドのハロウィーン」、面白かったようですね!
見逃した方は、20日(水)11:05~(NHK総合)、25日(月)10:25~(Eテレ)に再放送がありますのでぜひ!→
NHKグレーテルのかまど「アイルランドのハロウィーン」そして、引き続き、今度はラジオでのアイルランド紹介のお知らせです。
東京のアイルランド大使館のアッシュリン・ブレーデンさんとご一緒に、私もダブリンからリモートで生出演させていただきます!
ちきゅうラジオスペシャルちきゅうビーム!「アイルランドのハロウィーン」2021年10月24日(日)17:05〜18:50
NHKラジオ第1放送
※スマホ、パソコンからも聴けます(日本国内のみ)→
NHKラジオ「らじる★らじる」※海外からも同時生放送で聴けます→
NHKワールド・ラジオ日本 約2時間にわたり、アイルランド発祥とされるハロウィーンの由来、アイルランドで育ったアッシュリンさんのハロウィーンの思い出を含む当地でのハロウィーンの今昔、今のダブリンの空気感、そしてこの時期に開催されるイベントなどについて、楽しくチャットさせていただく予定です。
話の途中途中でケルト音楽の演奏もありますし、番組後半ではハロウィーンの食の話も。「グレーテルのかまど」でも紹介されたバーンブラック作りの実演もあるよう…!
今朝はNHKのご担当の方と、アッシュリンさんと3人で、当日の打ち合わせをさせていただきました。
アイルランド人のアッシュリンさんが東京から、日本人の私がダブリンから出演するという、地球のこちらとあちらで互いの出身地を逆転させてお話するというのがいいですよね。これぞ「ちきゅうラジオ」!
当時の空気を少しでも感じていただきながら、楽しい話題をご提供できたら…と思っています。夕ご飯の支度などしながら、ぜひ耳を傾けていただけましたら嬉しいです♪
- 関連記事
-
コメント
Wada
2021/10/23 URL 編集
naokoguide
全体的に肩の凝らない軽めの話で、ご存知のことばかりかもしれませんが、アイルランドの空気感を少しでもお届けできれば嬉しいです!
2021/10/23 URL 編集
ようはっぱ
なおこさんのご出演、楽しみです。
「バーンブラック」、グレーテルのかまどでのレシピと違うのかな?
それも楽しみです。
明日は、午後から花園ラグビー場でラグビーを見るので、帰宅が17時に間に合わなかったら電車の中でもラジコで聞こうと思ってます。^^
2021/10/23 URL 編集
naokoguide
ありがとうございます、ようはっぱさんが聴いてくださると思うと心強いです!笑
ネット上で見逃しならぬ聞き逃し配信もあるようですので、どうぞラグビー観戦、思い切り楽しんできてくださいね!
2021/10/23 URL 編集
ようはっぱ
私の名前が呼ばれてメッセージを読んでいただいてびっくりしました。
ちきゅうラジオのバーンブラックのレシピはグレーテルのかまどと随分違うようなのでふむふむでした。
こっちはケーキという感じですね。
今度こっちで作ってみようと思います。^^
それから、アイルランドのビールはおつまみと一緒には飲まない?ってことにびっくりしました。
楽しい放送で、元気をいただきました。
ありがとうございます。
でーもー、アイルランドに行きたくなりました!!
2021/10/24 URL 編集
naokoguide
おかげ様で番組もより盛り上がったと思います。
そうですね、バーンブラックもやはりその家ごとのレシピがあるような「家庭の味」なのかもしれませんね。グレーテルのかまどで紹介されたものは発酵を数回行う「パン」だったので難易度が高そうでしが(いつも発酵で失敗するので!)、ちきゅうラジオのは発酵させない「ケーキ」風だったので、こちらなら私も作れるかな、と思いました。
私も日本の皆さんとつながることが出来て、楽しかったです!
2021/10/24 URL 編集
ようはっぱ
グレーテルにかまどのバーンブラックより、お菓子っぽくできあがりました。
アイリッシュウィスキーと紅茶でドライフルーツをつけるのが新鮮でした。
こっちにもアイテムをアレンジして混ぜ込んで友人たちに切ってプレゼントしました。
それを考えるのも楽しかったです。
こっちのバーンブラックは残った(笑)アイリッシュウィスキーのあてになりました。
仮装して騒ぐことはまだちょっと私はできそうにないのですが、ちょっぴりハロウィーン気分を味わえました。
ありがとうございました。
2021/10/30 URL 編集
naokoguide
思うに、アイルランドではイースト菌が市販されていない時代が長かったので(お酒作っちゃうからダメ、ってイギリス人に制限されてた!)昔作られていたのは発酵させるパンのタイプより、こちらに近いんじゃ…って気もします。
仮装して騒ぐのは現代版ハロウィーンで、もとは家庭でのささやかな行事。同世代の友人たちは、子どものときのハロウィーンは今みたいじゃなかった、家でお母さんがブラックを作って、ナッツとリンゴを食べた、ってみんな言ってます。(ナッツはおいしくなかったらしい・笑)
2021/10/31 URL 編集