fc2ブログ

NHKグレーテルのかまど「アイルランドのハロウィーン」(10月18日初回放送)

NHKの人気番組「グレーテルのかまど」でアイルランドが取り上げられます!
グレーテルのかまど「アイルランドのハロウィーン」(NHK)



ハロウィーンが古代ケルト起源の風習であることから、近年さかんに「ハロウィーンの発祥地」と言われるようになったアイルランド。(参照→ハロウィーン近づく!デリー、ミースではハロウィーン祭り
ハロウィーンのときに食べる、レーズンなどドライフルーツ入りの伝統的なパン、バーンブラック(Barmbrack)が紹介されます。番組予告にもあるように、このパンには食べながら未来を占う「お楽しみ」が隠されているのですが…!

barnblacknhkprogrammes1021
立ち寄ったダブリン市内の高級フードホール、ファロン・アンド・バーン(Fallon & Byrne, Dublin 2)の店頭にも並んでいました。バーンブラックとはアイルランド語で「斑点のある塊」の意味

バーンブラックで私がいつも思い出すのは、2003年の映画『イン・アメリカ/三つの小さな願いごと(In America)』のワンシーン。
※過去ブログ参照→映画『イン・アメリカ』に見る「青い人」と80年代のアイルランド移民(2020年7月)

1980年代にアメリカへ移民したアイルランド人一家が、バーンブラックとコルカノン(ケール入りのマッシュポテト。やはりハロウィーンに食べるとされるもの)でささやかにハロウィーンの夜を祝うシーンです。
スライスしたバーンブラックをかじるとカリッと音がして、あれやこれや小さなものが出てきて、そのたびに子どもたちが「うわ~」と歓声を上げるのがなんとも微笑ましくて。
パンの中から出てくる小さな「お楽しみ」が何なのか、そしてその意味については、ぜひ番組をご覧ください!

アイルランドのハロウィーンは今やすっかりアメリカナイズされ、アメリカから逆輸入された子どもたちの「トリックオアトリート」やカボチャのランタンがイベントの中心となっています。
古い伝統は影を潜めがちですが、昨今、アイルランド国外で昔の習慣が掘りこされ始めたのに伴い、国内でも「懐かしい」ハロウィーンがリバイバル傾向にあるように感じます。
コロナ禍のため、他家を訪問して「トリックオアトリート」しにくい状況にあることも、ハロウィーンを昔ながらのささやかな家庭の楽しみに立ち返らせる、良いきっかけになっているかもしれませんね。
関連記事

コメント

ようはっぱ

わー、楽しみ。
なおこさん、番組情報、ありがとうございます。
グレーテルのかまど、たまに見てます。
(好きだったロックバンドの大好きだったメンバーさんがポーポー作りで出た時はガン見しました。^^;;)
録画予約して見ますねー。
作れそうだったら作ってみようー。
ハロウィーン。
日本でもだいぶアメリカナイズされてます。
昭和な私は新しいそのイベントに慣れず、ちょっと違和感持ってます。

naokoguide

Re: わー、楽しみ。
ようはっぱさん、こんにちは。
ようはっぱさんがこの番組をご覧になられたら、アイルランドのハロウィーンをきっとお家で再現してくださるのでは…ってまさに思ってました!
私はハロウィーンにもうちょっと日が近づいたら、写真のバーンブラックを買って食べよう!って思ってるんですが、指〇が当たっちゃったら…、きゃ~!
そうですよね、日本ではハロウィーンって、私たちが子どもの頃はなかったですよねー。

-

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

ようはっぱ

作りました。
録画したグレーテルのかまどを見て、レシピも見てバーンブラック作りました。
発酵を何度もくり返して、時間がかかりましたが、おいしくできました。
ただ、粉のクローブが手に入らんかったので粒胡椒のミルで挽いたら量が多すぎて香りがつよすぎたり、粉のジンジャーパウダーがなくてチューブの生姜を使ったりしましたが、、、
今までで一番おいしくパン(ですよね、これ?)が焼けたのにびっくりしてすぐにもう一度作りました。
それでも、おいしくできたので、とても満足してます。^^
自分なりに中に入れ込むアイテムをポジティブなのに変えたりして楽しみました。
お客さんを呼んだ時に作ると盛り上がりそうですね。

naokoguide

Re: 作りました。
ようはっぱさん、こんにちは。
「グレーテルのかまど」のレシピは難しそうだったのに、時間をかけて何度も作られてスゴイ!
私は買いました(笑)。かなりおいしい。今朝の一切れにリング、出ました!
いつか、ようはっぱさんの手作りブラック(アイルランド人は略して「ブラック」と呼びます)を食べてみたいですー!
非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

滋賀・彦根にて講演!ブログ参照
2023年11月28日(火)
12:50~ ※オンライン参加可
「緑の島アイルランドの魅力」 詳細はこちら

岡山市にて講演!ブログ参照
2023年12月9日(土)
10:45~/13:00~
「モンゴメリ作品をケルトで読み解く」 詳細はこちら

東京・アイルランド大使館にて講演!ブログ参照
2024年1月12日(金)
10:30~/14:00~
「アイルランドの集い~北アイルランドを中心に魅力を語る~」
詳細はこちら

東京・銀座にて講演!ブログ参照
2024年1月14日(日)
13:30~ ※オンライン参加可
「アイルランド春夏秋冬の魅力」
詳細はこちら

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ