仕事でオフィスに行き、まるで空が壊れてしまったかのような土砂降りの中を、車ごと泳ぐかのようにして帰宅。
こういうのを英語で「It's raining cats and dogs」(←文字通りに訳すと「ネコや犬が降ってます」)と言うんですよね。その昔、学校の英語の時間に習い、こんな表現を実際に使うことがあるのだろうか…と思ったものでしたが、今日はまさにネコや犬だけでなく、アイルランド・バージョンでヒツジや牛も降らせたいほどでした!
そんな大雨にもかかわらず、仕事帰りに寄りたかったところが。
今週から不要不急とされていた小売店も5か月ぶりにオープンし、ダブリン郊外のアウトレットモール、キルデアヴィレッジ(
Kildare Village, Co. Kildare)も再開。ショッピングはそれほど急いでいないのですが、ここにあるクレープ屋さんに行きたくて、雨にもマケズ(!)寄り道してきました。寄り道としつつ、実は30分以上も遠回りなんですが(笑)。
クレプリー・アンジェリー(
Creperie Angelie, Kildare Village, Co. Kildare)という、キルデアヴィレッジの駐車場に面した屋台風のお店で、以前からここのクレープの大ファンなんです。
※過去ブログ→
キルデアヴィレッジのクレープがおいしい♪(2017年5月)/
夜のキルデアヴィレッジでクレープとショッピング(2019年11月)

大雨でもやっぱり並んでいました。そう、アイルランド人は傘をささないのです(笑)
オーガニック小麦と、地元産のフレッシュな卵を使ってパリッと焼き上げた皮に具がたっぷり。
甘くないクレープは以前はそば粉のガレットでしたが、久しぶりに来てみたらすべて通常のクレープ生地に変わっていました。ガレットは好まれなかったのか、そば粉の輸入が難しくなったのか。

さすがに雨の中で食べるのは辛いので、焼き上がりを手に車の中へダッシュ。ハム・チーズ・マッシュルームに、追加でほうれん草入り。熱々+ボリュームたっぷりでおいしい~

甘いクレープも食べたかったけれど、さすがに2つはムリ…と思ったので、冷めてもおいしく食べられそうなひと口サイズのワッフルを。キャラメル風味のシロップがたっぷりかかって、アイスクリームのカップに入ってきた!
このワッフルがさくっと軽くて、思った以上においしかったです。ちょっとジャンキーで、まるでお祭り屋台で食べるものみたい。

甘いクレープはこんな感じ。イチゴが入るとやはり見栄えがいいですね♪
クレープを堪能し、ワッフルを食べ食べ幸せな気分で帰宅。
悪天候にも関わらず、待ちに待ったショッピング再開とあって駐車場はいっぱいでした。この調子だと、週末は予約なしでは車が止められないかも、です。

私のようにクレープめがけてまっしぐら…ではなく、きれいな格好でお買い物に来た人はちゃんと傘を差していました(笑)
- 関連記事
-
コメント
ようはっぱ
甘いというイメージがあり、クレープを食べたことはありません。
今日の具は、アオサ入り納豆、茹で干し大根のケチャップ煮、甘さ控えめの手作りあんこをそれぞれ包んでみました。
録画したオガーラさん采配のハイネケンカップ決勝戦を見ながら。(無理やりラグビーを絡ませる)^_^
みんなそれぞれおいしかったけど、一番は茹で干し大根のケチャップ煮のんでした。
ホットケーキミックスでのクレープ地の甘みと中の具のしょっぱさがいい感じでした。
具をいろいろと試してみようと思います。
そしてそして、いつか本物をキルデアヴィレッジで食べたーい!!!(^Q^)
2021/05/22 URL 編集
naokoguide
すごいー、早速作られたんですね。クリエイティブな具材、最初読んだ時、それを全部ひとつのクレープに包んだのかと思って、え~、さすが大阪!って思ってよく読んだら、それぞれ別々でした。そりゃそうですよね、納得と大根ケチャップとあんこを混ぜるなんてあり得ないー、すみません・笑。
大根ケチャップがいちばんだったんですね、味がまったく想像できないけれど
和風クレープもおいしそう~。私は手作りあんこ入りが食べたいですっ!
アイルランドのクレープもぜひぜひ、食べに来てくださいー♪
あ、オガラ様のチーム、負けちゃったみたいですね。オガラ様、見るたびに拝みたくなります♪
2021/05/23 URL 編集