fc2ブログ

今年はバラが豊作の予感…!

イングリッシュ・ローズを育て今年で9年。少しづつ増やし、もっと増やしたいけれどスペースが限られているのでぐっとこらえ、現在5種類、6鉢が軒下で元気に育っています。
5日ほど前に咲き始め、毎年いちばん乗りに咲くのは決まってメアリーローズ(Mary Rose)ですが、今年はテス・オブ・ザ・ダーバーヴィルズ(Tess of the D'Urbervilles)も同時に咲いてくれました。

tessthefirstintheyearoses0421
我が家にいちばん長くいるテス。深みのある赤色と、大学のときの授業の教材だったトマス・ハーディの小説「ダーバヴィル家のテス」の名に魅かれ、初めて購入したイングリッシュ・ローズがコレです

maryrosethefristintheyearroes0421
病気知らずで丈夫、花付きも見事なメアリーローズ(Mary Rose)。名前の由来は過去ブログ参照→4月のバラ、例年よりひと月早く開花したメアリーローズ(2020年4月)

写真はいずれも一昨日の花の様子。今日のダブリンはまるで台風のような暴風雨が吹き荒れ、花首が折れそうだったので切り花にして家に飾ってしまいました。
イングリッシュ・ローズは香りも見事なので、部屋中が甘い匂いに包まれています♪

2018年の大豊作以来、過去2年ほど薬害で調子を崩していた我が家のバラたちですが、ようやく回復してくれたようです。この冬は土も変え、鉢もひと回り大きくし、剪定位置を変えて背も高くしました。
シュート(新しい枝)も出ているし、蕾の数も昨年とは比べ物にならないくらいいっぱい。今年はバラの豊作の年となる予感が…ワクワク!

tulipsroses030521
切り花にしたバラと、強風でなぎ倒されたチューリップ
関連記事

コメント

非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ