fc2ブログ

ブルーベル、サンザシ、八重桜、クレマチス…春から初夏への橋渡しの花々

軒先のバラの蕾が早くもふくらみ始め、気づけば春から初夏への橋渡しの時期に。
この時期のアイルランドは野山や庭先に見られる花の種類がぐんと多くなり、パンデミック以前はこんな頃からガイド業が本格的に忙しくなり出したものでした。

今日はランニングの途中、近所のナショナル・ウォー・メモリアル・ガーデンズ(Irish National War Memorial Gardens, Dublin 8)にて、休憩がてら花めぐりを楽しみました。

hanasanpo0421bluebells
ガーデン近くの茂みで、ブルーベル(Bluebells)見つけた!←【5/2追記】おそらく外来種のスパニッシュ・ブルーベルでしょう

hanasanpo0421howthorn
サンザシ(Howthorn)も花をつけ始めました。これは巨大な老木で、日がよく当たる高いところの枝から咲き始めていました

hanasanpo0421yaezakura
園内の八重桜が満開!強い風に花びらが舞う様子もいとおかし~

hanasanpo0421crematis
クレマチス(てっせん)の類でしょうか。毎年バラ園のゲートを華やかに飾ってくれます

hanasanpo0421bleedinghearts
バラはまだ咲きませんが、周囲の花壇は彩り豊かになってきました。我が家ではもう花が終わってしまったブリーディング・ハーツ(Bleeding Hearts)も、ここでは見ごろ

hanasanpo0421shiroihana
この花も我が家の軒先にありますが、まだこんなに咲いていません。ここだけまるで雪が降ったかのよう。イベリス(Candyturfs)

hanasanpo0421sakuraso
ついこの間までクロッカスが咲き乱れていた斜面には、背の高いサクラソウが群生していました。カウスリップ(Cowslips)、和名はキバナノクリンザクラ

hanasanpo0421suissen
そして、もう終わったとばかり思っていたスイセンですが、今見ごろを迎えている花も

これからの数ヶ月、さまざまな花が代わる代わる旬を迎え、アイルランドの大地を彩ります。
今年もまた楽しみな季節がやって来ました♪
関連記事

コメント

Yama

昭和の日は雨、これで初夏に変わります。
またまた嬉しい記事です。

>ウッド・アネモネ(Wood Anemone) これは日本に自生しません。最近はこのヤブイチゲを園芸用八重咲きに改良されれた「春おこし」が出回りました。

>ガーデン近くの茂みで、ブルーベル(Bluebells)見つけた!

おおあこがれのブルーベル。

>クレマチス(てっせん)の類でしょうか。毎年バラ園のゲートを華やかに飾ってくれます
旧枝咲きの早咲き「クレマチス・モンタナ」種だと思います。

白い花は、イベリスの仲間? アンには「オオアラセイトウ」の名前で出ていたような記憶があります----調べてみますね。

>背の高いサクラソウ

Oxlip(Primulaelatior) 和名はセイタカセイヨウサクラソウでしょうか。
あるいはCowslip (Primulaveris )か。いい香りがしますか。ワイン造りに利用されるとありました。

春は心が踊ります。まるで赤い靴を履いた娘みたいに。

nakahashi

パンガ・ボン
直子さん こんにちは!
先週のケルズの書の講座、とても良かったです。
このブログのブルーベルの写真を見ていて、ふと思ったのですが、ケルズの書の講座にもあった「パンガ・ボン」の背景の紫のお花、もしかしてこのブルーベルでしょうか?

naokoguide

Re: 昭和の日は雨、これで初夏に変わります。
Yamaさん、お花の名前いろいろありがとうございます。

そう、白い花は「イベリス(Candytufts)」でした。オオアラセイトウとはずいぶん違う気がしますが。
黄色のサクラソウもどきは、アイルランドでは「Cowslip」と言っています。和名は」キバナノクリンザクラ」と言うよう。香りはあまり感じませんでした。

本文に名前、加筆します。

そう、春は楽しいですね!

naokoguide

Re: パンガ・ボン
nakahashiさん、先日もご参加ありがとうございました!
その通りです!細かい部分、よく見つけてくださいました!さすが、nakahashiさん♪

私が近所で見たのは、森にあるものより大ぶりで、園芸種に近い感じでした。
3年前のブログですが、森の下映えにびっしりの写真がここにあります
http://naokoguide.com/blog-entry-2682.html

こちらの方が、『ブレンダンとケルズの秘密』に描かれていたのと本当にそっくり!って分かりやすいです。

気づいてくださって嬉しいです♪

nakahashi

以前のブルーベルのブログ読みました。森の中に咲く妖精の花、幻想的で映画の雰囲気にぴったりですね。いつか見てみたい風景です。

naokoguide

nakahashiさんへ
ほんと、こんな時期に皆さんいらしたら喜ばれるだろうなあ、って思います。
ブルーベルは群生する時期が比較的短く、年によって1週間くらいすぐにずれてしまうので、なかなか日本からのお客様にお見せ出来ずにいます。
ぜひぜひ、いつか来てください!あ、あの群生地の近くに、ビーチ・ライディングできる厩舎もあります♪
非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→詳細&お申込みはこちら

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ