先日のオンライン講座にて動画をご紹介したダブリンのクリスマス・イルミネーション。
市内の主要な建物や通りを12月の一か月間ライトアップするというダブリン市主催の「ウィンター・ライツ(
Winter Lights)」イベントですが、動画撮影しながら2度に分けて夜のダブリンの街歩きをしました。
1度目の
ダブリンのクリスマス、「ウィンター・ライツ」めぐり!では、全17か所中、6か所制覇。
2度目は先週初めに行ってきました。

近所のギネスストアハウス(
Guinness Storehouse)の前を通ってシティセンターへ

「ウィンター・ライツ」その7、シティホール(City Hall, Dublin 2)。この日はピンクのマーブル模様でしたが、別の日に通ったときはブルーでした。使用電力は食洗器2台分
建物向かって左横の壁に、高齢者施設の住居者の皆さん制作のアニメーションが上映されていたことをあとで知りました。(写真は撮れませんでしたが、別の日に車で通ったときにチラ見しました)
子供時代の思い出、人生経験、コロナ禍でのチャレンジなどをテーマとしたお話だそうです。

「ウィンター・ライツ」その8、パーラメント・ストリート(Parliament Street, Dublin 2)。街路樹が赤と白に。ここで馬車に乗ったサンタに出会いました

「ウィンター・ライツ」その9、シヴィック・オフィス(Civic Office, Dublin 8)、ダブリン市役所&県庁舎。クリスマス・ツリーから月と星が上がってくるのが素敵

同建物壁では「Together」というタイトルの影絵風アニメーションの上映が。ダブリンの街とクリスマスがテーマ、生涯教育のボランティアによる制作

「ウィンター・ライツ」その10、ヒューレーン・ギャラリー(Hugh Lane Gallery, Dublin 1)。ピンクを基調としたアート・ギャラリーらしい柄のプロジェクトマッピング。使用電力は掃除機たったの一台分!

「ウィンター・ライツ」その11、CHQ凱旋門(CHQ Triumphal Arch, IFSC, Dublin 1)。ノルディック・セーター柄が可愛い

「ウィンター・ライツ」その12、カスタム・ハウス(Custom House, Dublin 1)、リフィーの川面もピンク色に。雪の結晶がうごめく様子がロマンチック

カスタム・ハウスから河口に目を移すと、ダブリン副都心とも言えるドックランドがキラキラ。左端のブルーが「ウィンター・ライツ」その13、復元された移民船ジニー・ジョンストン号(Jeanie Johnston Ship)。そして右端近くに、「ウィンター・ライツ」その14、サミュエル・ベケット橋(Samuel Bekett Bridge)

「ウィンター・ライツ」その14、サミュエル・ベケット橋(Samuel Bekett Bridge)を反対側から見てみました。55歳以上の市民による「Keep on Moving(動きを止めない)」グループの皆さんが踊ったり歩いたりしてするのが橋にプロジェクトされているのが面白い

「ウィンター・ライツ」その15、キャピタル・ドック(Capital Dock)の船のオブジェ。まるで宝探し船みたい!
かなりの距離を歩きましたが、途中でホットチョコレート片手にひと休みしたり、楽しいクリスマス・ウォークでした。
これで17か所中、15か所制覇。残り2か所のプールベック(Poolbeg、ダブリンのゴミ焼却所)とマター・ホスピタル(Mater Hospital)は徒歩で行くには少々ルートを外れているため、周りきれませんでした。
こうなったら全制覇したい!クリスマス後になってしまうけれど、ピンポイントで見に行こうと思います。

民家もどこもかしこもきれいです。お隣り同士で相談して金銀にそろえたのでしょうか
- 関連記事
-
コメント
曲まめ子
Merry Christmas☆彡
ウインター・ライツ 綺麗~
コロナで疲弊した心が和みますね
タマゴの自販機、アイルランドにもあるのね。
海外に住んでる日本人は生タマゴを食べないと思ってた。
このタマゴは大丈夫なのね(*^_^*)
チョコのプレゼント付きはちょっと嬉しかったでしょ♪
素敵なクリスマスをお過ごしくださいね
2020/12/24 URL 編集
naokoguide
夜が長いけれど、ライトがきれで癒されてます。一般の民家もどこもきれい、今年はみんな時間もあったし(ホリデー行けなくてお金にも余裕ある家も多く)例年より飾りが多いです。
生タマゴは日本人しか食べません(笑)
私も普段は食べないけど、生みたてだから、やっぱり♪こんなにおいしいものがこの世にあったなんて…って思っちゃいました(笑)
素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。新年に「青い城」でお会いしましょう!楽しみです💓
2020/12/24 URL 編集