fc2ブログ

冬至のニューグレンジのライブ中継に感激!(あともう1日あります)

皆さん、ハッピー・ソールスティス!(Happy Solstice=冬至おめでとう)
ニューグレンジ遺跡(Newgrange, Co. Meath)からの冬至のライブ中継、ご覧になっていますか?昨日、今日と2日間の配信が終了し、残すはあと1日ですね。
Winter Solstice at Newgrange 2020

newgrangesolsticelivestreaming12205
初日の配信より、ニューグレンジの責任者クレア・タフィーさん。過去に私がさせていただいたTV撮影も、昨年の義民太鼓の演奏も、彼女なしでは成しえなかった!いつもお世話になっている頼もしい方です(以下、写真はすべてPC画面をスマホで撮影したもの)

newgrangesolsticelivestreaming12204
そして大好きなフランク・プレンダーガスト先生!TBSの世界遺産の解説にも出演していただきました。フランク先生は単なる考古学者ではなく、「天文」考古学者なのです

昨日は予報通り最高のお天気で、これ以上ないくらいの素晴らしい光のショーを見ることが出来ました。

newgrangesolsticelivestreaming12207
遺跡南東のレッド・マウンテンに昇った朝日がルーフボックスの位置へ

newgrangesolsticelivestreaming12202
光の筋が羨道を伝って玄室内へ!電球の光のデモンストレーションで見るより、ホンモノは光の筋の幅が太い!話に聞いていたとおり暖かなオレンジ色、はちみつ色で感激しました

newgrangesolsticelivestreaming1220
そして、なんとこんなに明るくなるとは!石に刻まれた文様がくっきり見えていて、意図的に光に照らされる場所に配置されているのことが初めて実感できた!

マジカルな17分間。3日間の初日に、最高の大地と太陽の天体ショーが見られたことは本当にラッキーでした。
今朝は残念ながら曇り+小雨で光は見えず。でも、「こういう天候の中には慣れてるんです、私たち。こんな冬至の日を何度も体験しましたよね、フランク、うふふ」って、どんなお天気でもニューグレンジの凄さは変わらないのよ…といったクレアの揺るぎない貫禄とポジティブさ、ニューグレンジ愛がびしびし伝わってきて、光は見えずとも、なんだか昨日以上に感動してしまいました。

「今日の日を(ニューグレンジを発掘調査し、玄室に光が差し込むのを最初に目撃した)オケーリー教授に捧げましょう」というのも良かった。
みんなで手をつないでグレートサークルを作った過去の冬至の日の映像が流れて、フランク先生が「周囲の巨石はニューグレンジ以前からあったんです」と話をつなぎ、(石器時代以降の)青銅器時代にもこの地は使用されていたことや、遺跡は人が集ってこそ、人から人へとつないでいかない限り消えたも同然…とクレアが言ってくれたのがとても嬉しく、思わず目頭が熱くなりました。
ニューグレンジ内部に観光客を入れ続けることには賛否両論あって、保存の点からすれば入れない方がずっといいのです。だからこそ、ニューグレンジ見学のルールはとても厳しい。厳しく管理するためには人の手もより必要だし、責任も伴います。それでも「人々の遺跡」であり続けることを目指し、公開することの意義や喜びを分かち合うことが重要…としてくださっている関係者の皆さんの強い想いに胸を打たれました。
「人が集まり続けて将来につなげれば、あと5000年はもつわね、きっと、うふふ」とほほ笑むクレアの今日のニット帽にはヒツジのバッジがついてましたね、カワイイ。こういう人たちが愛を持って、アイルランドのレガシー(遺産)を守り伝えてくださっているのです。

newgrangesolsticelivestreaming12206
本日のニューグレンジ。空が真っ白で太陽は顔を出さす、でも大地はグリーンです!

明日はフランク先生が、ハクチョウ座のお話をしてくれる気がする…。ちらっと言ってましたね、今日の配信の最後に。アイスランドから越冬してくるハクチョウがボイン渓谷に集うんですよ…って。
ニューグレンジと夜空のハクチョウ座との関係については、一昨日の講座でお話しきれませんでした。これまた考古学+天文学+神話と伝承が合体したミステリアスな仮説があるのです。

私自身、このライブ配信にとても感動したのでクレアとフランク先生にメッセージを送りました。
クレアには前日に私が日本の皆さんに向けてニューグレンジ講座をすることを知らせてあったので、講座にご参加の皆さんの多くがニューグレンジからの生中継を見て、私に直接、またはSNSに感激のメッセージを寄せておられます!と伝えると、英語に訳して私にも教えて!との返信が。
事後報告で申し訳ありませんが、以下の皆さんのお言葉をクレアにもシェアさせていただいたことを、この場を借りてご報告申し上げます。(お名前の順不同)

Kazuko Nakabayashi様
Pearl様
こころん様
野崎洋子様
宮村昇吾様
Kazuko Sugano様

そのほか多くの日本の皆さんがニューグレンジに関心を深めてくださり、行きたい!とおっしゃってくださっていることもお伝えしています。日本からの熱い思い、伝わってます♪

明朝の天気予報は曇り+少しだけ晴れ。今朝は気温8度でしたが、明日はぐっと寒くなり1度の予報です。クレアとフランクにホッカイロを差し入れしてあげたい…。(笑)
太陽が出るかは五分五分ですが、皆さんぜひ明日も一緒に見ましょう!
関連記事

コメント

fairy

直子さんお久しぶりです。
ニューグレンジのライブ中継の情報をこちらで目にして昨日見ることが出来ました。
有り難うございます。

ヨーロッパ在住の知人へもすぐにお知らせしまして、彼女も見ることが出来て大変感動していました。

映像もとてもクリアで、クレアさんとフランクさんのお話もとても良かったです。
大変だった2020年を振り返り、あの光を見て胸に込み上げるものがありました。
darkness into light...新年は希望の光が沢山差すよう願わずにはいられません。

naokoguide

fairyさんへ
fairyさん、こんにちは。
見ていただけて良かった!すごかったですよね、光が入る様子。電球のライトのデモンストレーションも、CGも見たことがあったけれど、ホンモノはやはり素晴らしかったです。

クレアとフランクもいいですよね。新しい、希望に満ちた年の到来を予言するかのような太陽光線でした。
お互いに楽しいクリスマスを過ごしましょう!
非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ