fc2ブログ

やっと咲き出したバラの2番花!

4月、5月の天候が良すぎて一番花が早く咲きすぎてしまったせいか、今年はバラの花のサイクルがすっかり狂ってしまったようです。
例年なら最盛期となる6月、7月に花がなく、葉も茂らず、このまま枯れてしまうのでは…と心配して掘り返して根をチェックした株もあったほど。
ところが7月もごく終わりになり、ある日を境にムクムクときれいな葉が出始めた!日に日にこんもりと茂り出し、蕾もつき出し、8月の声をきいたとたん2番花が次々に開花し始めました。

septerdisle0820
いつ見ても完璧な花のかたち、セプタードアイル

charlot0820
年々花付きが良くなるシャーロット

emmahamilton0820
ちょっぴりスパイシーなグレープフルーツのような香りがたまらない、レディエマハミルトン

maryrose0820
病気知らずで良く咲いてくれるメアリーローズ.。数年前に挿し木で育てた子株の方が今年は花付きがいい

tessandmaryrose0820
手前の赤はテスオヴザダーヴァヴィル、ピンクはメアリーローズ。テスは昨年の薬害からずっと調子が悪かったのが、やっと元気を取り戻した様子です

hangingbusket0820
ハンギングバスケットのサフィニアもまだきれいに咲いてくれています。咲き終わった花がら摘みが大変。脚立にのぼってやっています…笑

ここ数日風が強いので、花首が細く折れてしまいそうものは切り花にして室内に飾りました。
もはやちょっぴり秋風。アイルランドは8月の声を聞くと、日本のお盆明けみたいな空気感です…。

関連記事

コメント

senangxsedh

No title
バラの花、美しいですね。これだけの種類を育てて、世話をするというのはいろいろな作業や心配りが関わってくるのでしょう。あと映画のコーナーも面白かったです。これからちょこちょこ訪問させていただきます。 素敵なブログ、ありがとうございました。拍手とか応援の方法が良く分からなくてコメントにしました。 

naokoguide

senangxsedhさんへ
コメントありがとうございます、嬉しいです!
バラ栽培は、日本の夏は温度・湿度が高いからもっと大変でしょうね。株が疲れたり、薬害で昨シーズンから調子が悪かったのですが、やっと元気になってきました。
今後ともよろしくお願いいたします!
非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ