fc2ブログ

人出は平常時の3割くらい?ダブリン街歩き

昨日、移民管理局へダブリン市街地を歩き抜けて行きました。自宅から片道3.5キロほど。3月以来、車では数回通り抜けたものの、仕事で行く機会もないし、買い物も人に会うのもすべて近所またはフリンジ(市街地周辺)で済ませていたので、4カ月半ぶりの「街」歩き。
道すがら、街の様子を写真に撮ってみました。

Dublinwalk0720guinness
近所のギネスストアハウス(Guinness Storehouse, Dublin 8)。通常この時期は入場口には長い列ができ、観光バスがずらり並んでいるのですが、ご覧のように今はがら~ん。アイルランド人の家族連れが駐車場から入場口へ向かって楽し気に歩いて行ったのみ。海外ホリデーに行けないからギネスにでも行ってみようか…ってことになってやって来たのでしょうか

Dublinwalk0720guinness2
ストアハウス向かいの焙煎所。大麦を炒る香ばしい香りは、変わらずただよっていました

Dublinwalk0720smalllane
ギネスを通り抜けて、トーマス・ストリート(Thomas Street)へ。聖カトリン教会(St Catherine's Church)の脇にまるで映画のワンシーンのような路地発見。その場では気が付きませんでしたが、撮った写真をあとで見たら、壁に大きく「IRA」の文字が…(笑)。この周辺のリバティー(Liberty)と呼ばれるエリアは、半分くらいの店はシャッターを下ろしたままでした

Dublinwalk0720citywall
クック・ストリート(Cook Street)にある中世のダブリン城壁。一部しか残っていませんが、あらためて見ると立派

Dublinwalk0720citywall2
そして、この通りにはいつもは観光バスが数台停められていますが、昨日は一台のみ。海外からの団体旅行のはずはないので、子どもたちのアクティビティーの送迎か何かでしょうか

Dublinwalk0720christchurchcathedral
クライストチャーチ大聖堂(Christchurch Cathedral)。雨上がりの真っ赤なバラがきれい。こうして歩いているとなんてたくさんの教会があるんだろう…と今さらながら驚きます

Dublinwalk0720daidogeinin
信号が変わるまでの短い時間に横断歩道で路上パフォーマンス!お見事でした、パチパチパチパチ👏👏👏(背後のギネス・トラックに注目)

Dublinwalk0720vikingshipstatue
リフィー川沿いにあるバイキング船のモニュメント。こういうものも、普段はよく見ずに通り過ぎてしまうけれど、昨日はまじまじ見ました

Dublinwalk0720workmans
ダブリンの人気ライブハウスのひとつ、ワークマンズ・クラブ(Workman's Club, Dublin 2)。閉鎖中に改装…だったらいいのですが。パブ同様、ライブハウスの再開も8月10日予定なので、それ以降のギグはスケジュールされているよう。このまま閉店…ってことにならないといいのですが

Dublinwalk0720templebar
テンプルバー(Temple Bar, Dublin 2)はそれなりの人出…と思ったけれど、ほかのエリアに比べて多いだけだったかも。平時の7月だったら、通りすがりの人と肩が触れ合うくらいのにぎわいですから…

Dublinwalk0720hapennybridge
ダブリンのシンボル、ヘイ・ペニー・ブリッジ(Ha'penny Bridge)!

Dublinwalk0720dublinbuses
トリニティーカレッジ正門前のカレッジ・グリーン(College Green, Dublin 2)にて。車も少なく、ダブリンバス(市バス)が目立ちます。なんだかマイカー所有率が低かった90年代のダブリンみたい。当時はこんなふうにダブリンバスばかりが目立ったものです

Dublinwalk0720oconnellstreet
オコンネル橋(O'Connell Bridge)もがら~ん。普段は橋が落ちるんじゃないかと思うくらいの交通量なのに

我が家の近所の商店街を見る限り、7割くらい人も車も戻ったような印象でしたが、人々は生活圏では動き出しているけれど、観光客の比重の高いシティセンターはまだ3割くらいな印象でした。
でも、なんだかこの感じは、経済成長の兆しが見え始めた、私がダブリンに初めてやって来た90年代のごく終わりの頃を思い出させます。昔のダブリンはこんな感じでした、不況とバブルの兆しが入り混じったこの雰囲気。
飲食店もパブ以外はあまりなくて、人出もこの程度だったような気がします。

グラフトン通り(Grafton Street, Dublin 2)の方へは行きませんでしたが、ニュースで見る限り、あちらはもうちょっと人が出ているようです。来週あたり行ってみようかな。

移民局からの帰りはルアス(路面電車)に乗ろうかとも思いましたが、結局往復歩いてしまいました。おいしいコーヒーが飲みたい…とカフェに入ろうとしたけれど、物色している間に家に着いてしまった(笑)。
首都なのにこじんまりした街です、ダブリンは。

関連記事

コメント

非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ