アイルランド・カルチャー講座第3回が終了。本日もたくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました!
牛、ジャガイモ、そして移民…と内容盛りだくさんで目まぐるしかったことと思います、ついてきてくださりありがとうございました。
配信終了後、次のテーマの準備に入る前に頭の中を切り替え。
近所の行きつけの肉屋さん(…で、魚も野菜も果物も買えるのです)へ買い物に行ったら何人も並んでいたので、それじゃあ…と、ついついお隣りのカフェへ。時々ひとりで来てぼーっとする、私の隠れ家カフェです(笑)。
La Boulangerie…という名前だったんだ!と今日あらためて見て知りました(笑)。「トラディッショナル・フレンチ・ホーム・ベイカリー」だそう、異国の香りは感じていたけれど今日見るまでフレンチだったとは知らなかった。ひと昔前風のデコが下町のカフェの雰囲気をかもし出しています

今晩はお寿司を食べに行くことになっているのでランチを我慢していたけれど、つい…。フラットワイトに、ミニ・ソーセージロールとアップルパイを。コーヒーはもちろん、素朴なパイやケーキ、パン類がなかなかおいしいのです
今どきのダブリンのカフェはどこもおしゃれなデコに改装されているけれど、ヨーロッパの大陸の国へ行くと、こういうむき出しのまま…といった内装のお店がたくさんありますよね。
隣りの席の男性2人も英語でない言葉を話していたし、私にとってここは近所の異国。ケーキやパイもどこそこアイルランド人が作るのと違っていて、フランスなのかイタリアなのか、クロアチアなのか、ポーランドなのか…よくわからなけれど、ヨーロッパ大陸のどこかの国の、首都ではない田舎町のカフェに来たような気分♪

この、まったく可愛くない内装がかえって落ち着く(笑)
ソーセージ・ロールをがぶっとかじったら熱々で、ひとりホクホクしていたら、カウンターの向こうにいたマスクをしているおねえさんと目があって二人で笑ってしまった(笑)。
スープやラザニア、キッシュなどもあり、軽いランチも出来るこのお店。お隣りの肉屋さんとともに、私の近所のライフラインです♪
- 関連記事
-
コメント
草野めぐみ
昨日のお話、イモ好きの私としては初めからテンション上がりっぱなしで聞いていました。
地元北海道の男爵イモとアイルランドのつながりを知り、自身のアイルランド好きが裏付けられたような気持になりました!笑
来週も楽しみにしています!☺
2020/07/11 URL 編集
naokoguide
北海道とアイルランドは共通点が多いですよね。男爵イモの話、私も初めて知った時には感動しました。ジャガイモで世界一周!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします♪
2020/07/12 URL 編集
松井ゆみ子
2020/07/12 URL 編集
naokoguide
ゆみ子さん、好きそう~って思ってました(笑)。今後ダブリンに来たら一緒に行きましょう。
講座、おかげさまでありがとうございます。
外はそんなに気温が低いわけではないのに、お天気がイマイチだから家の中寒いですよねー。私もときどき暖房つけてます。
今年の夏は4月、5月でしたね・笑
2020/07/12 URL 編集