数日前より、
いとこが女将をしている別所温泉の旅館へ年末年始のお手伝いに通っています。
仕事柄、ホテルやレストランには比較的慣れている私ですが、和風旅館となると話は違い、お料理の並べ方から着物の裾さばきまで、新しく覚えることがいっぱい。
サービスを仕事にしている点ではガイド業と同じ。何かプラスになるかしらと思いながらやっているのですが…。
私は親戚が多く(母方だけでいとこが20人!)、さまざまな商売をしている身内がいます。温泉旅館、レストラン、婚礼・輸入家具店、金物店、外交員、国内旅行のバスガイド…など。こうしてあらためて並べ挙げてみると、
私も含め「接客を伴う仕事」に従事している率が高いことに今更ながら驚きます。
「家族全員が教員です」とか、「両親もおじ・おばも医者です」というほど分かりやすい話ではないものの、こうまでそろうと、やはり血筋とか、一族の天職といったことを感じずにはいられません。
身内のつながりもさることながら、物事はどこでどうつながっていくか本当に不思議。日本の田舎の温泉旅館で、まさかアイルランドの話をすることになるとは夢にも思いませんでした。
お年越しを旅館で過ごされているごひいきのお客様に、なんと
オスカー・ワイルドの研究をされている方がいらっしゃったのです。
何かのお導きでしょうか、そうとは知らずして、私がそのお客様のお食事担当に。当然、お食事の間はアイルランドの話で持ちきり!(笑)
「アイルランド」というキーワードのおかげで、さまざまな新しい出会いのあった2006年。その最後を締めくくる出会いが、温泉旅館の仲居姿で起こるとは…。
どうやら、
どこに行っても「アイルランド」がついて来るようです!※こちらの旅館です。→
七草の湯 ぜひ一度、お越し下さいませ!
- 関連記事
-
コメント
Uisce
2007/01/03 URL 編集
某K
こちらはアイルランド回想編からカナダ実況編になってしまいましたが、これからもまたよろしくお願いいたします。ちなみに、うちも両親ともにずっと教師の家系だったりします。わたしの代で終わりっぽいですが(汗)
2007/01/03 URL 編集
dublinbooks
明日から加賀の温泉に行く予定なのですが、ナオコガイドさんの仲居姿見たかったです。残念。女将さんとかも様になって似合いそう!
営業や接客なんて性に合わないと思ってたのに、転々としてきた仕事がなぜか人と関わるとこが多くて、最近は接客の仕事が懐かしくてたまらないです。(今の仕事は思いっきり事務方なので、余計に…)
今年もナオコガイドさんのブログを通して、沢山刺激を受けようと思ってます。よろしくお願いします♪
2007/01/03 URL 編集
-
2007/01/04 編集
naokoguide
お互いに、日本を楽しみましょう!
今度、機会があれば、ぜひ信州へもいらっしゃってくださいね。
2007/01/04 URL 編集
naokoguide
今年もブログ楽しみにしていますね!
2007/01/04 URL 編集
naokoguide
旅館のお手伝いもあと数日、頑張りま~す。
今年もよろしくお願いいたします!
2007/01/04 URL 編集
naokoguide
2007/01/04 URL 編集
shie
今年もアイルランドへ取材に行きますわよ~!
ふっふっふ。。。( ̄ー ̄)6月くらいね。たぶん。。。。
『血』ねぇ。。。
そういえば、あたくしの祖父は本を書いていましたし、父は新聞記者でした。
祖父は母方で生業はお役人でしたし、父とはあたくしが産まれる前に
死別していますから、特に意識したわけではないのだけど、やっぱり
それも『血』なのかしら。。。
なおこさんのブログ、いつもいろいろと「ふと」考えさせてくれるので
とっても好きです! 今年もどうぞよろしくお願いいたします~。
2007/01/04 URL 編集
naokoguide
例の国への取材はいかがでしたか?テレビでニュースをやるたびに、shieさん映らないかな~と見ていました。
ブログ、いつも読んでくださって、本当に嬉しいです。こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします~!
2007/01/07 URL 編集
-
2007/01/09 編集