fc2ブログ

お寿司をテイクアウト(イートーキョー)

いよいよ来週からレストランやカフェが約3か月ぶりにオープンします。
休業中も多くの店がテイクアウトや宅配のみで営業していたので、普段は持ち帰り出来ないレストランの味を自宅で楽しめる絶好のチャンスでもありました。私はあまりしなかったけれど、友人たちの中には毎週違ったレストランからオーダーして、おうちでシェフの味を楽しんでいた人も。

2週間ほど前から互いの家を行き来出来るようになったので、近くに住むディヴィッド&クリスティーンとは時々一緒に食事をしています。彼らの家の近所のおいしいイタリアン・レストランで手打ちパスタとソースをテイクアウトして一緒に食べたり、私がケーキを焼いて持って行き、ディヴィッド自慢のソファーでくつろいで映画を観たり。

お寿司のテイクアウトも2度ほどしました。高齢の両親の介護をしているので人と会うのを特に気を付けていたスティーヴンもそろそろリラックスし始め、先週から仲間に加わりました。

sushitakeawayeatokyo06203
家で食べるお寿司、天ぷら、ギョウザ。レストランで食べるのと変わらぬおいしさ♪

sushitakeawayeatokyo06202
ダブリンには今や日本食レストランは数えきれないほどありますが、私のアイルランド人の友人たちはみなイートキョー(Eatokyo)押しです!みんなの食べたいものはだいたいわかっているので、私が注文してピックアップし、ディヴィッドの家へ持って行くのが定番に

sushitakeawayeatokyo0620
先週はスティーヴンも加わって4人になったのでたくさん注文しました!

イートーキョーはダブリン市内に3店舗あるのですが、私たちがいつも行くのはテンプルバー(Temple Bar, Dublin 2)のお店。
あるときそこへ注文したとばかり思って取りに行ったら、間違えて別店舗に注文していた…ということがありました。慌ててそちらへ取りに行くと、「こっちまで来させてすみません!」とお店の人が申し訳なさそうにキリンビールを2本サービスしてくれた!
私の間違いなのに恐縮、そしてなんていい人たちなんだ…と感動。(経営者、従業員には中国人の方々が多いです)

もうすぐお店が開くのでまたみんなで行けるようになるけれど、まだしばらくはこうして家に持ち帰り、ゆっくり安全に食べるのも悪くない。
これまではテイクアウトといったらテイクアウト専門店のピザとかチャイニーズ…といったイメージで、クオリティーはともかく便利さ重視だったけれど、新型コロナを機にそれも変わってきた気がします。
外食は特別なことになったけれど、お店の味を自宅で楽しむという新しいトレンドが生まれるきっかけになった…かも!

関連記事

コメント

非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→終了、ありがとうございました!

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ