fc2ブログ

アイルランド・カルチャー講座、初回のご視聴ありがとうございました!

ユーラシア旅行社さん主催のオンラインによるアイルランド・カルチャー講座初回の無料特別回を本日無事に配信させていただきました!
大勢の方にお申込み、ご視聴いただき感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!
配信中にいただいたチャットも終了後に拝見いたしました。心温まるお言葉の数々、ありがとうございます。
ギネスやアイルランド・グッズに囲まれて、ひとときのアイルランド・タイムを楽しんでくださった方も多くおられたとのこと、嬉しいです。

初回に限り、見逃した方もご視聴可能です。→こちら

今日は朝いちばんにユーラシア旅行社のご担当の三浦さんがメールをくださいました。「本日は天赦日と一粒万倍日が重なる縁起が良い日」だそう。

天赦日(てんしゃび)…百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、最上の大吉日
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)…この日に蒔いた籾(もみ)は万倍にもなってみのることから、小さなものが大きく育つ意味が込められて何か新しいことを始めるのにぴったり

かつげる縁起は全てかつぐタイプなので、すっかり気を良くして、6月の日差しがさんさんと降り注ぐリダブリンより、1万キロ離れた日本の皆さんにワクワクしながらお話しさせていただくことが出来ました。

一点、ご質問へのお答えが不十分だったなと思われた点がありましたので、この場にて付け加えさせていただきます。
6月29日より映画館や劇場が再開されることになりましたが、Zoomでご視聴くださったmizzさんより、「劇場の再開は演劇ということですか?」というご質問をいただきました。「シアター」とされており、アイルランドでは劇場施設でコンサートを行う場合もあるのでコンサートなどもOKです、とお答えしたと思いますが、演目内容が問題ではなく、収容人数のルールに従って再開してください、ということかと思います。
6月29日からは室内の集会は50人、屋外は100人まで、7月20日からは室内200人、屋外500人まで。ソーシャルディスタンス(現状では2メートル)を保つことも条件となりますから、施設の規模によっては次のフェーズから再開するのは現実的には難しい…というところもあると思います。

来週以降もよろしければぜひ、お付き合いいただけましたら嬉しいです。
各回のテーマならびに詳細、お申込みはこちらです!→山下直子のアイルランド・カルチャー講座!~いつか行きたいケルトの島の魅力~(オンライン講座・全6回シリーズ)

naokofairyhouse0620
来週のテーマは「ケルトと妖精」。Zoomの待ち受け画面を三浦さんが作ってくださったので、次回から使わせていただきます♪

関連記事

コメント

くさっち

講座楽しかったです!
昨日はお疲れさまでした。直子さんの家に日が差しているのを見て日本との時差を実感。アイルランドの生の声を聞けてると感激が増しました。
一日も早くアイルランドへ行きたい、と思いを強くしました。

次回以降も楽しみにしています!

naokoguide

Re: 講座楽しかったです!
くさっちさん、ご参加くださりありがとうございました!
コメント嬉しいです。天気予報は良くなかったのに、講座をしている間はとてもいいお天気になったので、神がかってる!とテンションあがりました(笑)

次回も楽しんでいただけるよう頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします☘
非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→詳細&お申込みはこちら

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ