fc2ブログ

シーアシャ・ローナン主演『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』

映画『Little Women(リトル・ウィミン)』(邦題:ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語)を観て来ました。
タイトルのとおり、19世紀アメリカの名作小説『Little Women(若草物語)』が原作。アイルランド人女優シーアシャ・ローナン(Saoirse Ronan)が主人公ジョーを演じるとあって、楽しみにしていた一作です。
アイルランドでは年末に公開されましたが、日本滞在中で観に行くタイミングを逃し、せっかくなので久しぶりに原作を読み返してから…なんて思っていたら上映劇場が少なくなってきてしまったので、急いで出かけてきました。
(日本公開は今月下旬の予定でしたが、新型コロナウィルスの影響で初夏に延期されたようです→日本の公式HP

littlewomenmovie
シーアシャ・ローナンの主演女優賞含めアカデミー6部門にノミネートされ、衣装デザイン賞を受賞。19世紀アメリカのカントリー・スタイルがとても素敵でした

観終わった感想は…、初めから終わりまで大満足の2時間15分でした!
『レ・ミゼラブル』や『オリエント急行殺人事件』などもそうですが、誰もが結末を知っているような名作を映画化するのはなかなか難しいのではないかと思います。エンディングがどうなるの?…とワクワクどきどきすることではもはや楽しんでもらえないのですから。役者の演技がものすごく冴えているとか、演出にひと工夫あるとか、ストーリー展開以上の付加価値が必要になりますが、この作品はそのどちらにも成功しているという点で素晴らしかったです。

全4作ある小説『若草物語』シリーズのうち、ベースとなっているのは四姉妹の成長過程が描かれた最初の2作。話の流れはおおむね原作どおりですが、時系列に展開するのではなく、姉妹がある程度成長したところから唐突に始まります。
結末にもなり得るようなことを最初に言っちゃっていいの?…と心配になると同時に、四姉妹の少女時代は飛ばしてしまうの?…と危惧するのですがそんなことはなくて、主人公のジョーが過去を回想するかたちで、今、昔、今、昔…と物語が進んでいきます。時間が前後するので時々混乱しつつも、その演出効果は絶大。記憶をたどるというノスタルジアの中で、物語のテーマである姉妹の、特にジョーの成長が浮き彫りになっていきます。

【この先、結末には触れていませんが、原作を知らない方にはエピソードがネタバレになるかも】
『若草物語』は子供時代の愛読書のひとつで、小学生の時に初めて買った文庫本だったように記憶しています。最後に読んだのはおそらく30年くらい前で、ストーリーの細部を忘れていると思ったから映画を観る前に原作を…と思ったわけですが、読み返さなくてかえってよかった。というのも、ジョーが過去を振り返る時、私も一緒に振り返ることが出来たから。
子供の頃に出会い、繰り返し読んだ作品というのは、血になり肉になっているのかもしれません。記憶の底に沈んでいた物語の中のさまざまなエピソードが、ジョーの回想と共にまるで自分の身に起こったことかのように懐かしくよみがえってきました。
そうそう、エイミーの悩みは鼻が低いことだったっけ、とか、ジョーとエイミーは天敵でよくケンカしてたわね、とか。湖の氷が割れてエイミーが落っこちたこと、ジョーが自慢の髪を切って家族を助けたこと、べスが猩紅熱にかかって命取りになったこと、メグのドレス好き、クリスマスの素敵なご馳走、厳しくも優しいローレンスさんや手強いマーチ伯母さん…などなど。
涙があふれて仕方ありませんでしたが、物語に感動したというより、子供時代の親しい友に再会したような懐かしさに胸がいっぱいになったせいだと思います。

主演のジョー役のシーアシャ・ローナンですが、すっかり大人になりましたね。今やアカデミー賞ノミネートの常連で、アイルランドのアカデミー賞(IFTA)はすでに9度受賞しており、史上最多記録。25歳の若さで、名実ともにアイルランドを代表する大女優です。
思えば13歳で「つぐない」に出た頃から、独特の存在感と透明感を放っていました。彼女がまだティーンエージャーだった頃、ディングル・タウン(Dinegle, Co. Kerry)のレストランで偶然に隣り合わせたことがあります。そのまた数年後、ダブリンの映画祭でボーイフレンドと一緒のところを見かけて、大きくなったなあ、なんて思っていたのですが、もう25歳ですか。

「ブルックリン」の時は、田舎娘がニューヨーク暮らしで洗練されていく様を演じるため、わざとぽっちゃりしてから徐々にやせていく役作りが秀逸でしたが、本作ではのっぽでボーイッシュなジョーに扮した小枝のようなスリムな体型が印象的でした。

そして全くの余談ですが、マーチ家のお手伝いさんのハンナはアイルランド系…という設定らしい。
『若草物語』は作者オルコットの自伝的小説で、19世紀後半のボストン近郊のコンコードが舞台ですから、アイルランド移民が多かったのでしょう。アメリカ文学発祥の地とも言われるコンコードは、子供の頃から憧れの、いつか訪ねたい場所のひとつです。

ちなみに映画の撮影はパリやニューヨークのシーンもすべて、コンコードと周辺の米マサチューセッツ州ボストンやハーヴァードで行われたそう。雪景色のオーチャードハウス(マーチ家のモデルで、作者オルコットが住んだ家)、ヨーロッパ風の屋敷の数々、紅葉が美しい森や丘、レトロな町並み…など、古き良き時代の景観をたっぷり楽しめます。
オーチャードハウスは歴史的建造物のため、実物での撮影はほんの少し行われたのみ、室内はレプリカだそう。詳しいロケ地案内がありましたので参考まで。
LITTLE GETAWAY Where is Little Women filmed? US locations revealed including the house that inspired the original book(The Sunより)
Visit these Little Women filming locations in Massachusetts(Lonely Planetより)

関連記事

コメント

ようはっぱ

シィーシャ(^_^)
若草物語、私は(も?)大大昔に読んだ本です。
アスパラガスを茹でる時や傘立てを見た時にはいつもその本を思い出します。
(^_^)

シックスネーションズの時期だけ加入するWOWOWで、今度「レディバード」をやるので、楽しみにしています。
この映画でもアカデミー賞にノミネートされていましたね。

naokoguide

Re: シィーシャ(^_^)
ようはっぱさん、シックスネーションズの試合が軒並み延期となってしまいましたが、別の楽しみもあって良かったです!
「若草物語」、映画を観た後で久しぶりに読み返していますが、面白いです。アスパラガスをゆでる場面は出て来ませんが(笑)

ようはっぱ

やっと観れました。
ラジオでこの映画の音楽が話題になってたから、WOWOWでやっていたのを録画してたのを思い出して、やっとやっと観ました。
いやー、なおこさんが書いてるそのまんまで、私も本を読み直してるような感覚で観れました。
Saoirse Ronanさん(上のコメントでお名前の読み方、間違ってましたね、すみません。)、昔と今を行ったり来たりの時は顔や表情がかわってて、改めてすごい役者さんなんだなあと思いました。
私も映画を見ながらずいぶん泣いて(悲しいシーンだったり、気持ちの変化を表情で表してる時とか幸せなシーンとか)、まさか若草物語で「涙活」ができると見る前は思わなかったのです。
若草物語の新解釈や「へえーっ」ていうラストと衣装と風景が素晴らしく、そして主役級の方々や脇役の方々も演技が素晴らしくってさすがやなあと思いました。
いい映画でしたー。

naokoguide

Re: やっと観れました。
ようはっぱさん、こんにちは。以前のブログなのにコメント下さって嬉しいです、ありがとうございます。
ほんと、この映画はシーアシャの演技力が光ってましよね。(アイルランド名の名前は発音難しく、何かのインタビューでいろいろに呼ばれるけど気にしないってご本人が言ってましたのでノープロブレムです♪)
そして、衣装と景色の素晴らしさについては私も同感!
私もまた観たくなりましたー!
非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→詳細&お申込みはこちら

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

月別アーカイブ