昨日より、お2人のお客様のプライベートなツアーをご案内させていただいています。今朝は「朝食もご一緒に」とお誘いいただき、ダブリン市内の素敵なホテルで
アイリッシュ・ブレックファーストをご一緒にいただきました。
ジュース、シリアル、フルーツ、ヨーグルトなどに続いてサービスされるフル・アイリッシュ・ブレックファーストの定番は、
目玉焼き(orスクランブルorポーチド・エッグ)、ベーコン、ソーセージ、焼きトマト、ブラック&ホワイト・プティング(豚の血や雑穀の腸詰)、マッシュルームなど。
これを、焼きたての薄っぺらいトーストと、紅茶orコーヒーと一緒にいただきます~。
ふと、先日、北アイルランドで食べた
アルスター・ブレックファーストを思い出しました。(アルスター=北アイルランドを含むアイルランド北部7カウンティーの地域名)
基本的には同じブレックファースト・プレートなのですが、北アイルランドに行くとアルスター・ブレックファーストと名前を変え、上記の定番に加えてもう2品、
ポテト・ブレッドと
ソーダ・ブレッドが加わります。

手前の三角→ポテト・ブレッド、奥の三角→ソーダ・ブレッド(ベルファーストの
The Old Rectoryにて)
ポテト・ブレッドはその名もそのまま
「じゃがいもパン」。もっちりとした食感で、日本人の私たちにはなかなか好ましい味です。
ソーダ・ブレッドは、
イースト菌で発酵させる代わりに重曹(ソーダ)を入れて焼いたパン。オーブンが各家庭に普及していなかった時代に、暖炉で焼いていた昔懐かしい素朴なパンです。
この伝統的な2品は、アイルランドの昔の食生活を語る上で欠かせないもの。それが今では共和国サイドでめったお目見えせず、
北アイルランドでしか出てこない。北アイルランドの人にこれを言ったら、「あら、南では出ないの?」とびっくりしていました。
時々こんなふうに、
ローカル色豊かな食べ物や習慣が北アイルランドでのみ継承されている場合があり、面白く思います。
いずれにしても、アイルランドのブレックファーストがたっぷりしていることは北も南も同じ!
今朝の朝食は特においしくて、ついつい食べ過ぎてしまった私たち。ランチはいただけずに、
昔のアイルランド人のように「一日二食」となってしまったのですが、返ってヘルシーだったかも…!
- 関連記事
-
コメント