サーフ仲間でもある友人ニーヴに誘われて、ウィックロウ(Co. Wicklow)でチャリティー・レースに参加。
春の気配がちょっぴり感じられる野山を、10キロ走ってきました!

完走記念に立派なメダルをもらいました♪
このレース、4年前にも参加。(過去ブログ→
ウィックロウで10キロレース!)
思えばあれが私の初10キロレース。あの時はサーフ仲間一同でワイワイと参加しましたが、今回はみな都合が合わずニーヴと2人になりましたが楽しかったです。

朝9時スタート、開始前の様子。明け方まで降っていた雨もやみ、寒空ながらも陽が差してきました
ハーフ、10キロ、5キロのチョイスがあり、今月は忙しい&天候不順を口実に全く走っていなかったので5キロにしておこうかな…とも思いましたが、来月また別の10キロレースを走るので、その練習と思って頑張って10キロに出場。

スタート&ゴールはアヴォンデール・ハウス&フォレスト・パーク(
Avondale House and Forest Park, Co. Wicklow)。19世紀の政治家チャールズ・スチュワート・パーネル生家である18世紀の屋敷です

4年前はコース前半に道路を走り、後半が森の中でしたが、今回は逆でした。森の中のトレイルはとても気持ちがいいのですが、こんなにアップダウンがあったかしら…。結構きつかったけれど、これが前半だったので後半が楽に感じられました

8キロ地点を過ぎた頃。車道の開けた道は風が強くてこれまた大変。ハリエニシダの鮮やかな黄色に元気づけられながらラストスパート
ゴールでは先に着いたニーヴが迎えてくれました。私の友人たちはみな走るのが速く、そういえば4年前も雨の中みんなで私を迎えてくれたなあ。
タイムは1時間4分で、なんと4年前の初10キロの時と同じ。
12月のホノルルでの10キロは1時間11分だったのでそれより速かったけれど、あれは足を止めて花火やイルミネーションの写真を撮っていたせいだと思う。とすると、4年間進歩なし、でも後退もしていないのでまあいいか。(笑)
ニーヴは55分でゴール。地元のランニング・クラブに入ってトレーニングしているだけあり、4年前より2分速くなったそう。立派。私もいつの日か1時間を切ってゴールしたいものです。(ちょっとトレーニングしようかなあ…)

ニーヴと2人、完走記念写真。ハワイのメリーマイルでもらったTシャルで走りました!
ボランティアの皆さんが用意してくださったティー、コーヒー、ビスケット、カップケーキ…などを納屋でいただき、ハーフの皆さんがゴールするのにしばし声援を送ったあと、近くのマウントアッシャーのAVOCA(
AVOCA, Mount Usher, Co. Wicklow)でブランチを楽しみました。

おいしいソーセージと新鮮なスクランブルエッグ。走ったあとで2人ともお腹ペコペコでした
久しぶりに会うニーヴとのおしゃべりに花を咲かせていると、同じくサーフ仲間のマルコスとアルベルトがそれぞれの子連れで近くでランチしているとのこと、食後はそちらへ合流。アクティブに始まった土曜日は、にぎやかなデザート・タイムで思いがけず楽しく盛り上がりました。
ちなみに今日のチャリティー・レースの参加費用は20ユーロ。(出場する距離により違い、5キロはもうちょっと安く、ハーフはもうちょっと高い)
ホスピスへの寄付にもなり、自分も達成感を得られ、二重に楽しめました。近ごろの運動不足のせいで足と腹筋がちょっと痛いですが、冬ごもり気味だった身体がやっと目覚めた感じです(笑)。
- 関連記事
-
コメント