今日はアイルランドの下院総選挙日。投票日がウィークデーではなく、週末に設定されたのは初だそうですが、学校の校舎が投票所となることが多いので授業を休みにしなくていいように、地元へ戻って投票する人たちが仕事を休まなくていいように…という配慮だそうです。

乱立が予想される今回の総選挙ですが...
アイルランドの2大主要政党である、レオ・バラッカー首相率いる与党フィナ・ゲール(統一アイルランド党)、最大野党フィアナ・フォイル(共和党)のほか、シン・フェイン党の支持率が高まっています。シン・フェイン党は北アイルランド紛争でのテロ組織IRAの政治団体を前身とするナショナリスト政党。投票直前の調査ではこの3党が22%で横並び状態で、過半数を確保する政党がなく、選挙後の連立協議が難航しそう。
写真は上から、シン・フェイン党党首メアリー・ルー・マクドナルド、現首相レオ・バラッカー、緑の党党首エイモン・ライアン。拮抗する3党が並ぶポスターがあるとよかったのですが、フィナ・ゲール党首ミホール・マーティンのものがたまたま近くになかったので、代わりに緑の党で…笑。
ちなみにアイルランドの投票制度は「単記移譲式投票(single transferable vote)」というシステムで、当選して欲しい人をひとり選ぶのではなく、当選して欲しい順に候補者に番号をつけます。(エイモン・ライアン氏のポスターに「No.1」と記されているのはそのため)
得票を獲得した候補者の余剰分は「ナンバー2」の候補者に回される…というシステムですが、説明が難しいので、詳しく知りたい方はこちらのサイトが分かりやすいです。→
単記移譲式の解説そして今日は総選挙のほかに、もうひとつ国民的イベントが。
そう、ラグビーのシックスネーションズ第2節。先週に続き今日もホームのアヴィヴァ・スタジアムで、アイルランドVSウェールズ戦が行われました。

本日のアイルランドのGoogleのロゴ、2つのイベントを見事に表しているのが素晴らしい。アイルランドの国旗色(緑・白・オレンジ)の投票箱と、アイルランド(緑)&ウェールズ(赤)のカラー。ブルーはおまけ?で、先週アイルランドが勝利したスコットランド(青)…なのでしょうか
今日は学生さんグループの市内観光があり、14時15分のキックオフに少し遅れて仕事が終了。観戦のために場所移動していると試合が終わってしまうので、終了先のホテルにラグビー友達(!)が来てくれて、ホテルのバーで一緒に観ました。

観戦のお供は、ギネスとBBQチキンウィング♪
アイルランドは攻めもディフェンスも抜群のキレで、とても良い試合でしたね。24‐12でアイルランドが勝利し、あとイングランドに勝利すればトリプルクラウンはアイルランドの手に。
ウェールズも反撃しましたが、トライが不発に終わるという、先週の対スコットランド戦に続き、またもやアイルランドにとってラッキーなミスが。多くの点で勝利の女神はアイルランドに軍配をあげてくれたようです。
アイルランドは4トライを決め、久しぶりにアイルランドらしさが見られた気がして気分爽快。試合開始まもなく、ジョーダン・ラーマ―がトライを決めてくれたので安心して観ていらました。今日のダブリンは強風で、ジョーダンのトライ後のジョニーのキックが外れたのは、風のせいかと思います。
そして後半での、ボーナス・ポイントを決めたアンドリュー・コンウェイのトライの清々しかったこと!
実はテレビ画面が小さく、ボリュームも低かったので、トライしたのはコンウェイではなくキース・アールズかと思っていました。この2人、踊るような軽妙な足さばきといい、見た目や背格好といい、似てませんか?

アンドリュー・コンウェイ

そして、キース・アールズ。うーん、こうして写真を並べると違うけど、髪型のせいか、プレイしていると見分けがつきにくいんですよね…(写真はいずれもIRFUの公式サイトより)
キース・アールズ君は、以前はよく半袖ジャージーの下に黒い長袖を着ていたのですが、ワールド・カップの頃からあのスタイルをやめてしまったので、より見分けがつきにくくなって…。
勝利の余韻に酔いしれながら、夜は友人たちと久しぶりに寿司ナイト。昨日が友人スティーブンの誕生日だったので、ささやかながらサプライズでお祝いしました。
お店がハッピーバースデーの曲を店内に大音響で流してくれて、笑えました(笑)。

嬉しそうなスティーブン。これからも仲良く、よろしくね♪
イベントフルな楽しい一日を終え帰宅し、スティーブンのこの写真をあらためて見ていて気付いたことが。
スティーブンの髪型なんですが、アンドリュー・コンウェイやキース・アールズとほぼ同じ?そういえば、ジョニー・セクストンもこんな感じの、下を刈り上げて上だけ残すスタイルですよね。
この髪型、私がダブリンにやってきた20年前からずっと流行っている…(笑)。見分けがつきにくいのは、アイルランドの男の子たちの「流行りの」ヘアースタイルのせいかもしれません!
(床屋に行って何も言わないと、みんなこの髪型になるらしい・笑)
- 関連記事
-
コメント
hongnao
前半ラーマー君のトライで安堵したものの、あれだけ攻め込んでいたらもう少し行って欲しかった…そしたらもうちょっと楽に観れたんだけど…Walesの守りを褒めるべき⁉️私はラーマー君のスルスル抜けるステップが好き‼️
アールズとコンウェイは私も似てるって思っています、Munsterで両ウィングで出てると正直迷います😅
Wales戦は正直厳しいかと思いましたが、勝ってくれて安堵‼️再来週のEngland戦も頑張ってトリプルクラウンとってほしい!それとリングローズ君の親指が再来週までに間に合ってほしい!でも無理もして欲しくない…😰
今年はおフランスが強いと予想してますが、第4戦は全勝でぶつかってほしい‼️
2020/02/10 URL 編集
naokoguide
ラーマ―君とアールズ君が出るたび、hongnaoさんの彼、頑張れ~!って応援してましたから(笑)。(ちなみに私の彼はこのところ、ターグ・ファーロン君ってことで・笑)
hongnaoさんがアールズ君を「いぶし銀」と称したのが忘れられません。
さすがラグビー通のhongnaoさん、そうか、アイルランドはもっと攻め込んでもいいくらいだったですね。私はなぜかアイルランドの勝ちを信じていたので、あの試合は安心して観られました。
リングローズの親指、イングランド戦までになんとか治って欲しいものです。
それにしてもシックスネーションズは楽しいですね~♪
2020/02/10 URL 編集