学生時代の仲良しが家族でアイルランドに来てくれることになり、旅のプランニングをしに都内のご自宅へおじゃましました。

3連休の最終日、おいしいランチを準備して迎えてくれました。お花を散らしたサンドイッチ盛り合わせと、学生時代からの私の大好物、鶏のから揚げ♪
マンションの玄関にものすごい勢いで走ってきて出迎えてくれた2人のお嬢さんは、小学6年生の長女サキちゃんと2年生の次女リサちゃん。
サキちゃんとは赤ちゃんの時に会って以来、リサちゃんとは初対面です。
旅のプランを話し合いながら一緒にランチして、食後はしばしナゾナゾ大会。出題者は2年生のリサちゃんで、ナゾナゾ大全集みたいな本をめくりながら「なんとかなんとか、なーんだ!」が続きます。どの問題も結構難しくて、思いがけず熱くなってしまいました!
それにしてもナゾナゾ遊びって、今の子供たちもするんですね。今どきの子供はiPadとかでゲームしてるばかりで、(私のようなゲームの出来ない)大人とは遊んでくれないのかと思ってたけど。
リサちゃんが見ていたテレビもドラえもんだったし、これなら私もついていける!(笑)
(ちなみに、スネ夫に弟がいたってことをこの日リサちゃんに教えてもらいました。皆さん、知ってました?)
帰り際、サキちゃんとリサちゃんが「セーラー服と機関銃」を歌ってくれました。
「サヨナラは別れの言葉じゃなくて、再び会うまでの遠い約束~♪」って歌。私たち世代のヒットソングですが、お父さんとお母さんが聞いていたので好きになったそうです。
私も一緒に最後まで歌いました。いい歌だなあ。
その日の夜、友人が送ってくれた一枚の写真。

リサちゃんの日記です
一月十三日(月)
だい「なお子さんが来た。」
なお子さんは、お昼に来ました。なお子さんが来る前にわたしは、小公女と言う本をよんでました。読んでいたと中なお子さんが、来ました。なお子さんは、わたしのお母さんが大学生のころの友だちだった人です。お昼ごはんもいっしょにたべました。そして、なお子さんがかえったあとすこしさびしくなりました。でも、三月二十五日にまた、あえます。楽しみです。
はい、私もとっても楽しみです♪
- 関連記事
-
コメント
北の国からSHIGE
「なお子さんが帰ったあと、すこしさびしくなりました。」、これも直子さんのお人柄でしょうね。
3月25日にアイルランドで会えるのでしょうか。
楽しみですね‼️
2020/01/16 URL 編集
-
2020/01/16 編集
naokoguide
今どきの子供は…ってよく言われますが、本質は今も昔も子供は同じですね。なんだか嬉しかったです。
そして、のびのびと利発なお子さんを2人も育てた友人夫妻はスバラシイ!…と我がことのように嬉しくなりました。
はい、3月25日(こちらに到着するのは26日なのですが・笑)が待ち遠しいです!
2020/01/16 URL 編集