ハワイでホリデー① ワイキキ・ビーチにてハワイでホリデー② ホノルルマラソン!ハワイでホリデー③ 憧れのノースショアへハワイの話はそろそろ終わりにしようと思いますが、もう一回だけ。
私が子供の頃に大好きだったこの歌、皆さん、ご存知でしょうか。
南の島のハメハメハ大王
幼稚園の時、腰蓑(こしみの)みたいな衣装をつけて、みんなでステージで歌って踊った記憶があります。
私はこれをずっと「カメハメハ大王」だと思っていて、ハワイ発祥の伝統歌だと思っていました。ハワイに行ったらこの曲がそこここで流れているのかしら…と勝手に想像していたのですが、出発前に姉にあっさり否定され、NHKの「みんなのうた」で放送されたものであると記憶違いを指摘されたのでした。(笑)
当時5歳くらいだった私は、歌詞の中の「(学校は)風がふいたら遅刻して、雨がふったらお休みで」っていうところが大好きで、そこばかり繰り返して歌っていました。ハワイっていい島だなあ、大人になったら住みたいなあ、なんて思っていましたが、あらためて歌詞を見ると「南の島」がハワイだとはひとことも言ってないですね(笑)。
ちょうど同じころ、親族一同で常磐ハワイアンセンター(現・スパリゾートハワイアンズ)へ旅行するという一大イベントがあったので、5歳児の記憶にはすべてが「ハワイ~♪」として刻まれたのかも。(常磐ハワイがホンモノのハワイだと思っていましたから・笑)
…で、私が長年この歌の主人公だと誤解し続けていた「カメハメハ大王」に晴れてご対面。

ハワイ初代国王カメハメハ一世像。金キラキラ~

大王像の向かいにあるイオラニ宮殿内に、カメハメハ一世とカアフマヌ王妃の肖像画がありました。ホノルルに来る人はワイキキ・ビーチとアラモアナセンター辺りで過ごして終わりにしてしまう人も多いと思いますが、宮殿見学おすすめです!ハワイ建国からの歴史がよくわかりました
そのほか今回の旅では、観光業に携わる者としてホノルルの観光客のもてなし方に感心することが多々ありました。
そのひとつがこちら、ショッピングモール内で開催されていた無料のハワイアン・ショー。

ワイキキ・ビーチ近くのインターナショナルマーケットプレイスにて。フラダンスや歌で構成される約1時間のショー。人工の芝生の上に足を投げ出して座り、まるで森の中で見ているかのような雰囲気。ショッピングついでに立ち寄る観光客で大盛況でした
曜日によってはワイキキ・ビーチでもフラダンス・ショーがあるようです。
これを見て、ダブリンも公園とか街頭でアイリッシュダンスが気軽に見られたらいいのに…と思わずにいられませんでした。
現状ではダブリンでアイリッシュダンスを見るには夜のディナー付きショーを予約して見に行くよりほかないのですが、多くの日本人ツーリストはそこまでがっつり見たいわけではなく、本場のアイリッシュダンスを短時間で簡単に見たいというのが本音だと思います。ハワイのようにFIT(個人旅行)中心のデスティネーションではないので、観光の在り方やもてなし方が違いますから一概には言えませんが、人の集まるショッピングモールでハワイの伝統文化を伝えるショーを無料開催するというアイデアに、観光立国ハワイの懐の大きさを感じずにはいられませんでした。
そして、ここはあらためてサーフィン大国なのだなあ、と実感しきり。
サーフィンのモチーフがそこここにあり、サーフィンするスヌーピー、キティーちゃんはもちろん、な、なんと、ハワイではこの方もサーファーだった!

ドラえもんがサーファーに!このショッピングバッグ、もちろん購入♪

ハワイのポテトチップス。ミスター・テイトーも顔負け!
ビーチ、ラン、自然、カルチャー…と充実の南国ホリデーでした。おかげで元気で楽しい気分のまま、一年の締めくくりが出来そうです。
- 関連記事
-
コメント