日本でのアイルランド活動、第一弾!
今週末は地元、長野県青木村の「産業祭&新そばまつり」会場にて、この夏に行った義民太鼓のアイルランド公演の報告トークをさせていただきました。
はるばるアイルランドに来て下さった青木村の皆さんと3か月ぶりの再会。スポンサー企業の社長さんや、太鼓の運搬含め旅行の手配&添乗をしてくださったケイライントラベルの皆さんも来て下さり、楽しかったアイルランド公演旅行の思い出がよみがえりました。

青木村の北村村長より感謝状を頂戴し、大変恐縮でした。スポンサー企業の社長さん、ケイライントラベル常務取締役の森部さんと共に壇上にてご挨拶させていただきました

続いてアイルランド公演の報告会。アイルランドに着て来てくれたお揃いの緑のシャツを着た太鼓チームの皆さんも一緒

迫力ある義民太鼓の演奏で締めくくり。アイルランドで観て毎回涙していた「義民」をまた見られて感激
「海外の人たちに義民の心を伝えたい!」との想いでいつも以上に練習に励み、アイルランドで6回に及ぶ公演を見事に成し遂げた皆さん。その堂々たる演奏は多くの人の心を打ち、アイルランド各地で大盛況でした。
異国の地での演奏経験を経て、演奏技術の上達はもちろん、子供たちが大きく成長したと村の方々からうかがいとても嬉しく思いました。積極的に太鼓の運搬を手伝うようになった、思ったことをきちんと伝えられるようになった、学校でも積極的に活動するようになった…と。
そして、そんな子供たちの成長を望み見守る、このプロジェクトに関わった青木村の皆さんが本当に素晴らしい。アイルランドでご案内している間も感じたことですが、指導、引率する大人の皆さんがとにかく熱心でポジティブ、周囲への感謝を常に忘れないんですね。
今回のイベントでも、北村村長、アイルランドへ引率された役場の職員さん、それをサポートしてくださった皆さんの温かな想いと細やかなお心遣いが随所に感じられました。

私に下さった感謝状の文面からもそれがひしひしと伝わってきます。アイルランドらしい場所、それも、ステージで、緑の中で、古代遺跡で、人が集まる街中で…と毎回違った環境で演奏させてあげたい、と演奏場所をアレンジした私の想いをくみとって、喜んでくださったことが文面にあふれています

記念品としていただいた額にかかったのし紙を見て、さらに感激。アイルランドでの写真がデザインされているではないですか、スゴイ!

SBCラジオ「ともラジ」の公開生中継にも出演。引率してくださった役場の小林さん、「こまゆみ会」のエース塚田さんとリーダーのみーなちゃんと一緒に

私の本「
絶景とファンタジーの島アイルランドへ」も販売させていただきました。太鼓チームの高校生みーなちゃん、りんかちゃん、あすかちゃんが販売のお手伝いをしてくれました。カワイイ♪
お天気にも恵まれ、会場は大盛況。ステージではさまざまな催しが行われ、青木村の特産物を売るブースや屋台もいっぱい。
やはり「そばまつり」ですから、メインは会場で食べることの出来る青木村名産「タチアカネ」の手打ちそば。(過去ブログ→「
タチアカネ」蕎麦とダート車両)

そば名人による手打ちの実演

打ち立てのおいしいお蕎麦が一皿500円

会場にはヤギも

青木村のゆるキャラ「アオキノコちゃん」も!アイルランドでご一緒したケイライントラベルの服部さんと記念撮影♪
家族や親戚、知人も多く来てくれて、恩師との何十年ぶりかの再会も。いろいろなご縁が一周してまたつながっていくような、不思議な感動がありました。
日本一住みたい「村」ランキング全国一位の青木村、さすがです。ますますファンになりました。
こんなステキな村の皆さんがアイルランドに来てくれて、多くの感動を残していってくれたことを、地元出身者として心より誇りに感じています。
皆さん、本当にありがとうございました!

地元の親戚がサプライズで花束をくれて感激
※一部写真提供:ヒロコちゃん、姉
【アイルランドでの義民太鼓演奏の過去ブログ】
我が故郷の「義民太鼓」アイルランド公演、いよいよ今週末!義民太鼓アイルランド公演・初日 フラー・キョールで演奏!義民太鼓アイルランド公演・2日目 ブッシィー・パークのマーケットで義民太鼓アイルランド公演・3日目 ニューグレンジで虹がかかった!青木村義民太鼓の皆さんのご案内を終えて義民太鼓アイルランド公演・4日目 イニシュモア島で路上ライブ!続・義民太鼓アイルランド公演・4日目 ゴールウェイでも路上ライブ!
- 関連記事
-
コメント