fc2ブログ

涙、涙、涙…さようなら、ローリー・ベスト!

ラグビーワールドカップ準々決勝、ドキドキワクワクの対ニュージーランド戦でしたが、46対14という大差でアイルランドは惨敗。悲願のワールドカップベスト4はなりませんでした(涙)。

今日はツアーのご案内中で、キックオフ時はモハーの断崖(Cliffs of Moher, Co. Clare)にいました。
お客様の集合を待つ間、コーチ・ドライバーたちが集まってスマホやiPadで試合観戦。

irelandvsallblacksatcliffsofmoher1019
仕事中とはいえ気になって仕方ない!私も横から見せてもらいました

その後のランチ・タイムも隣りのパブと行ったり来たりして、ちょこちょこ観戦していましたが、オールブラックスの得点が増えていくばかり…。アイルランドの巻き返しならぬまま、試合終了の笛がなってしまいました。

夜になり、滞在先のホテルで全試合を見ました。得点だけ見るとボロ負け…のようですが、アイルランドのプレイがひどく劣っていたというのではなく、オールブラックスがめちゃめちゃ強かった!…ってことがわかりました。
凄まじいスピードとタックル。アイルランドの選手は流血するわ、タックルされてポーンと飛ばされるわ…。必死でディフェンスするも、なぜか軽々トライを決められてしまう…。

結果は残念でしたが試合前のオールブラックスのハカをかき消す、「フィールズ・オブ・アセンライ(Fields of Anthery)」(アイルランドのラグビーやサッカーの応援歌)の大合唱はすごかったですね。さすが、緑のサポーターたち。一丸となり、選手に変わって対戦相手を威圧してくれました。

そして、観客席にはゴルフのローリー・マキロイ選手の姿も。元代表選手のブライアン・オドリスコル、ポール・オコンネル、ジェーミー・ヒースリップも数日前に日本へ旅立ちましたので、きっと会場にいたことと思います。
今、日本には、アイルランドのスポーツ界のスターたちが勢ぞろいしているのでした!

キャプテンのローリー・ベストが交代する時に起こった大きな拍手にも感激。本大会を最後に引退を表明しているローリー、彼の緑の代表ジャージ姿を見るのは今日が最後となってしまいました。
すでにSNSなどで拡散されているこの動画、皆さんご覧になられましたか?

ローリーの3人の子供たちがピッチへ。いちばん年長の子が、お父さんの気持ちに寄り添って涙しているのに私も、もらい泣き…(涙)。World Rugby「Best retires after glittering career for Ireland」より

残念な結果となった試合を最後に選手生命にピリオドを打つことになったローリーが気の毒で、やるせない気持ちでいっぱいになっていたところ、試合終了直後のローリーのこのインタビューを見て気持ちが晴れました。言葉にならない感激が、私のがっかりした気持ちをすっかり覆いつくしてくれたのです。

声援を送り続けたサポーターへの感謝、対戦相手オールブラックへの賛辞をまず述べるローリーの人柄の素晴らしさ。そして、14年間の選手生活のことに話が及ぶと、もう言葉にならない…(涙)。World Rugby「An emotional interview with Rory Best」より

今日は試合開始前の「アイルランズ・コール」の時から涙目だったローリー。おそらく彼の心の中には、この試合が最後になるかも…という気持ちがはじめからあったのでしょう。
試合後のインタビューでこみあげた涙は、負けた悔しさというより、いい時も悪い時も常に支え続けてくれたファンやチームメイトへの深い感謝の想いだったように思います。
これからの長い人生、試合の勝ち負け以上に心に残っていくことはその想いに違いありません。ローリー・ベストという人はそういう心構えでこれまでプレイし、アイリッシュ・ラグビーを導いてきたのだなあ、と思うと、私も目頭が熱くなりました。

ローリー・ベスト主将、これまでご苦労様でした。そしてほかの選手もみな、堂々と胸を張って緑の大地へ帰って欲しいですね!

※過去関連ブログ→ローリー・ベストの出身チーム、バンブリッジRFCを訪問
関連記事

コメント

ようはっぱ

私ももらい泣き
直子さん、動画ありがとうございました。
英語はわからんけど、会場の人たちがローリーさんを大好きなのはようわかりました。
お子さん達のは私ももらい泣き。
昨日は大分のスタジアムで人生初の「試合を途中で出て来る」をしました。イングランドとオーストラリアの試合でしたが。
だって、アイルランドコールを一緒に歌うとこから試合を見たかったから。
結果はオールブラックスの凄さを感じた試合でした。
アイルランドもとってもがんばってましたが、勝利は叶いませんでしたね。
アルゼンチンもアイルランドもワールドカップで姿を見れなくて寂しいです。
また、国内での彼らや国の皆さんの様子もお知らせくださいませ。

なみとも

東京スタジアムで観戦しました。
直子さんはじめまして。

アイルランドについて色々調べていたらこちらにたどり着きました。アイルランドの文化とラグビーが好きな者です(^^)

この試合東京スタジアムで観戦しました。オールブラックスのカパオパンゴが聞こえない位のIreland's callの大合唱には鳥肌でした。

それと昨日の日本戦、チケットが取れずパブで観戦しようとしていた日本人にアイルランドの方がチケットを譲ってくださったそうです。譲られた方は号泣しながらスタジアムへ走ったとか。素晴らしいと思いました!

今すぐは無理ですが、いつかアイルランドに行こうと思っております。
その時は是非ガイドをお願いしたいと思いますので宜しくお願いします!

naokoguide

Re: 私ももらい泣き
アイルランドも負け、日本も負け、私のワールドカップは終了…。
って思ったけれど、ウェールズが接戦でフランスに勝った試合をあとから見て、残りのワールドカップはウェールズを応援しよう!と思いました。
ローリー・ベストはあのお子さんたちを連れて、東京ディズニーランドへ行ったようです。家族の時間をたくさん満喫して欲しいですね。

naokoguide

Re: 東京スタジアムで観戦しました。
なみともさん、コメントありがとうございます!
スタジアムで観戦されたとのこと、うらやましい限りです。ハカをかき消す、サポーターたちの大合唱にはほんとに驚きましたね!

アイルランドのサポーターたちは、アイルランドが予選1地通過することを予想して、あの東京スタジアムでのチケットを取っていた人がたくさんいたようです。日本の試合は日本人サポーターに見てもらった方がいいと思ったのでしょうね、それにしても譲って下さるなんて親切。
いい話を教えてくださり、ありがとうございます。

アイルランドの緑の大地でお会いできることを楽しみにしています♪
今後ともよろしくお願いします。

なみとも

Re:Re: 東京スタジアムで観戦しました。
こちらこそ宜しくお願い致します!

チケットを譲ってくれたエピソードはこちらです。

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/10/21/kiji/20191021s00044000297000c.html

ちなみに日本対南アフリカ戦を観に行った友人は「となりのアイルランド人達がめっちゃ日本を応援してくれたんだよ!」と喜んでました!
ますますアイルランドに行きたくなりました(^^)


naokoguide

Re: Re:Re: 東京スタジアムで観戦しました。
なみとみさん、リンクありがとうございます。読みました、素晴らしい!
アイルランドの準々決勝を見るつもりでチケット購入してて日本を応援してくれたアイルランド人、たくさんいたみたいですね。嬉しい、ありがたい!

日本へ行った選手もサポーターも、みなジャパンでの滞在をとても楽しんだようです。日本でワールドカップを開催して、本当に良かった!といろいろな意味で感じています。
非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
おかげさまで重版
ikarosbook0517
イカロス出版サイト
アマゾン

新規オンライン講座!
文学ゆかりの地で歩くアイルランド
2023年2月4日(土)16:30~
2023年3月4日(土)16:30~
2023年4月1日(土)16:30~

→詳細&お申込みはこちら

アランセーターの故郷を訪ねて
2023年3月12日(日)13:30~
→終了、ありがとうございました!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ