今週はガイディングの実働はないものの、自宅勤務のような日々を過ごしています。
テレビ、新聞などのメディア取材&撮影のスケジュール組みやアポ入れを何件か抱えていて、なかなか突破できない難題がいくつかあったのですが、まるで滞っていた水が一気に流れるかのごとく、週の始まりから一気に動き出したのです。
日本の新元号発表とは何の関係もないはずですが、何週間も、いや、ものによっては何ヶ月もホールド状態だった案件が、「令和」発表以降、次々に動き出したから不思議。(笑)
今週ガイディングの実働がないのはこういうわけか、と納得。実は予定されていたツアーがキャンセルになったのです。
もしもツアーに出ていたらこれだけの分量の作業が出来るはずもなく、「動き出した」タイミングを完全に取り逃していたでしょうから。まさに、天の計らい…!
そんなわけで、PCの前でリサーチ、メール作成&返信、電話で再確認…なんてことをやっていると、あっという間に1日が終わっていきます。
ふとした瞬間に自分でも笑ってしまうのは、取材や撮影対象が多岐にわたっているので、やり取りする相手があまりに多種多様なこと。今週コンタクトした人たちは、大学教授、カウンティー・ケリー(Co. Kerry)の漁師、ファッション・モデル、お料理学校の先生、ラグビー選手、そして、北アイルランドの元テロリスト!
政治、経済、ファッション、スポーツ、ライフスタイル、時事問題…。これ、10年前の私だったら出来なかったかも。
逆に考えれば、10年前にはこういう依頼は来なかった…というものが、今の私には来るようになったので、出来ない人には来ない、すなわち、出来る人に相応の仕事が来ることになっているのかな、って思います。
仕事だけでなく、人生の難題にも言えることですよね。その人が解決できないことは、やって来ないことになっているらしいですから。
年齢を重ね、おかげ様で経験も積ませていただき引き出しが増えると、いろいろなことが楽になりますね。その時は難題…に思えたことも、一度クリアすればそれが自分の経験や知識となり、次に活かせることも身を持って知りました。
積み重ねたことを使いながら、新しい案件を試行錯誤する日々。まだまだ未知の分野も多いですが、取りあえず、過去の頑張ってくれた自分、ありがとう~!って言いたい気分。(笑)

軒先のヒヤシンスが頭を垂れ始めたので、切り花にして飾りました。部屋中がむせかえるような甘やかな香りに満たされ、まるで花畑の中で仕事しているかのようです♪
- 関連記事
-
コメント
ようはっぱ
いいなあー、その方。
直子さんのお仕事で良いラグビーの結果?が出るといいですね。
確かに年を重ねるのは面白いなあとほんま思います。
若い頃は思いもしなかった人生が待ってるのですものね。
その頃のビービー泣いてた自分に言ってあげたいです。
「楽しい人生になってるよ」って。(^_^)
2019/04/05 URL 編集
naokoguide
残念ながら、このラグビー選手(アルスターのある選手。先日引退表明しました)への取材は叶わなかったのですが、突然の連絡にもかかわらず断りの返事を丁寧にくださり、誠実な人だなあ、と感激しました。
ほんとですね、若い頃にはわかりようもなかったことが理解できるし、我慢できなかったこともヘイチャラで流せるし(笑)。
そうそう、ピーピー泣いていた過去の自分にそう言ってあげたい、私も!(笑)
2019/04/05 URL 編集