fc2ブログ

ダブリンの桜、6~8分咲き

東京や西日本ではそろそろサクラが咲き始めたようですね。
ダブリンはすでに6~8分咲きくらい。薄曇りの空に白く輝くように咲く姿が、はかなげでとてもきれいです。

cherryblossamdublin0319
家の近所にあるサクラの大木。こちらでよく見るものは日本のソメイヨシノに比べて花の色が白く、葉も一緒に出るので、山桜に近い品種でしょうか


関連記事

コメント

Fiona

ブレグジット問題
ナオコさん、こんばんは。今日J-WAVEでブレグジットを特集していたので、お伝えしますね。ゲストとして
お話ししてくれたのは、毎日新聞の編集局次長の石川さんというかただったと思います。
わかりやすく伝えてくれたのでよかったです。

石川さんの話では、イギリス議会は異常なぐらいに
混乱している。混乱している原因は議会の意見が
あまりにも多様であること、メイさんに味方が少ないいため議会の意見、特に重鎮たちをコントロールできないということでした。
同意なき合意案も出ていますが、これはないのではないか、イギリスのプライドのようなものとして見せつけている、ポーズに過ぎないのではないかということです。
今後については、今月27日にイギリス議会はどの案でいくか投票で決める。そして4月12日までに最終案を決定する。

今のところの案としては、2回目の国民投票か、
スイスやノルウェーのような緩い離脱案(EUには参加しているが、重要事項には参加しないというような)か、どちらかになるのではないかと。

国民投票は石川さんはこれまでないと思っていたそうですが、今年2月になってイギリス外交官たち(離脱のために努力をしてきた)の意見が国民投票でもいいのではないかと微妙に変わってきたので、可能性はないわけではない。
今、投票したら、案外離脱反対のほうへ向かうのではないか、どちらにせよ離脱への意志は去年と違い
少なくなるのではないかと。

今はこのような感じでとらえているということでした。
また、なるほどと思ったのは、イギリスがごちゃこちゃしているのは事実であるけれど、これが民主主義として間違っていないやりかたではないだろうか、独裁者が勝手に離脱を決めていたら、そのあとのデメリットもよくわからずに今それこそ国民が混乱したかもと。

このような見立てであるということでした。

naokoguide

Re: ブレグジット問題
Fionaさん、詳しくお伝えくださりありがとうございます。

本当に大混乱でやれやれ…って思っていましたが、「民主主義として間違っていないやり方」という石川さんの意見をうかがい、はっとしました。
週末にロンドンでは、投票のやり直しを求めて数十万人の一般市民が行進しました。それも民主主義だからこそなんですよね、考えてみれば。独裁者が決めてしまって、そういうことも許さない空気になってしまうと、過激な反対が起こってしまいますから。
議会も一般市民も、いろいろ意見を言って、議論の上で混乱し尽すのは悪くないのかな、と思いました。
非公開コメント

naokoguide

アイルランド公認ナショナル・ツアーガイドの山下直子です。2000年よりアイルランド在住。趣味はサーフィン、アイススケート、バラ栽培、ホロスコープ読み、子供の頃からのライフワーク『赤毛のアン』研究。長野県上田市出身。

Instagram

お知らせ ☘

旅のガイドご予約・お問合せはこちら
ガイディング・アイルランド

「絶景とファンタジーの島 アイルランドへ」(イカロス出版)
☘8/29最新版刊行☘好評発売中!
ikarosbook0517 . ikarosnewbook0823
初版はこちら

拙著販売&サイン会!
2023年11月27日(月)京都
ルナサ来日コンサート会場にて
詳細はこちら

2023年12月2日(土)東京すみだ
2023年12月3日(日)所沢
ケルティック・クリスマス会場にて
詳細はこちら

滋賀・彦根にて講演!ブログ参照
2023年11月28日(火)
12:50~ ※オンライン参加可
「緑の島アイルランドの魅力」 詳細はこちら

岡山市にて講演!ブログ参照
2023年12月9日(土)
10:45~/13:00~
「モンゴメリ作品をケルトで読み解く」 詳細はこちら

東京・アイルランド大使館にて講演!ブログ参照
2024年1月12日(金)
10:30~/14:00~
「アイルランドの集い~北アイルランドを中心に魅力を語る~」
詳細はこちら

東京・銀座にて講演!ブログ参照
2024年1月14日(日)
13:30~ ※オンライン参加可
「アイルランド春夏秋冬の魅力」
詳細はこちら

新規オンライン講座!
→詳細は追ってお知らせ致します!

過去のオンライン講座配信
見逃し配信ご購入可!
2020年6~8月・全6回→こちら
2020年12月・特別回→こちら

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ